東洋のモナリザを後に、少し車窓を~
なんとも、自然がいっぱいで田舎の癒される景色が広がってました(≧▽≦)
高ければ高いほど涼しいんだって。
あと、洪水予防にもなってるみたい!
これは、、、、家?
壁がなくて涼しいかもしれないけど、流れちゃうよ…(・Θ・;)作業場かね?
う~し~!!
 
 
水牛が、池に浸かってる光景も見たのにね。撮影が追いつかなかったのよね~(。>0<。)
これ、お気に入り写真なの!
服も帽子もおしゃれだし、白い牛ってのも絵になってる(〃∇〃)
牛がこんなにもお利口さんだったなんて。
 
 
みんなごはん食べに向かってるの?暑いから日影に避難??
なんて景色堪能してたらあっという間に到着!
きれいなブルー!久々に見たーーー!!
 
 
湖?マングローブみたい!
しかし、奥へ進めば進むほど、茶色く濁った水に…
そしてたどり着いた先。
「ニャック・ポアン」
「絡み合う蛇」という意味らしいです。
奥の真ん中の塔(?)に2匹の大蛇(ナーガ)が巻きついてるの。
その四方に4つの像(獅子・象・人・馬)があって、それぞれの彫刻の口から水が出るのね、
獅子の池=火、象の池=水、菩薩の池=土、馬の池=風 を司っているみたい。
上から見たらこんな感じらしい。
医療の目的で設計されたらしくって、
この四方それぞれの池に入ると病気が治る。って言われてたんだって~
乾季には、ここの水がなくなって、近くまで散策できるみたいだよ(・∀・)
うん。
近寄れなかったこともあって、たくさんの方がレポしてるような感動は少なく…
むしろ、車窓のが楽しかったです(●´ω`●)ゞ







