がんばって冷凍庫掃除!
最近の週末は、朝から魚を焼いてます。
一夜干しばっかりだからさ、焼き魚ぢゃんね。
白米が美味しく食べれちゃって困る困る!!!!
稚内からやってきた魚シリーズはうみゃぁ真ほっけ。
しばらく冷凍庫に入ってたから、油やけしてるんぢゃないかと思ったけど全然だいじょぶだった![]()
ミニサイズのナメタガレイ。
BIGサイズのナメタさんもまだ冷凍庫に…
まだまだ焼き続けなければだわ。
大好きな焼き魚ランキングの上位にいるのはね
つぼ鯛(≧▽≦)
ちょーー美味しかったーーー
久々に美味しいの食べたーーー
札幌でも焼き魚が恋しくなってさ。買って焼くんだけど、ほっけとつぼ鯛はなんかイマイチなの(ノД`)
スーパーってのがダメなのかな?魚屋で買えってことなのかしらね。
更に、冷凍パイシートがあったからね。昨日は具だくさんキッシュを。
したっけ本当に具だくさんすぎた(;´▽`A``
ほうれん草、ぶなぴー、札幌黄、インカのめざめ、ベーコン、チーズ?
見栄え悪いね。
厚地に作りたくって、パウンドケーキの型で焼いたよ(*´ω`*)
久々に作ったけど、ん~ま~![]()
玉ねぎ入れすぎてちょっと水っぽくなっちゃったけどね(;´▽`A``
てかてか!
いただきもののリンゴがあったんだーーー!!!
生地なしキッシュにして、アップルパイにすりゃよかったーーーーー!!もう(。・ε・。)
【追記】
キッシュね、参考にならなそうなくらいの目分量っぷりだけど、いちお。
* 使った材料 *
野菜 … ほうれん草、白しめじ、玉ねぎ、いも、ベーコン (耐熱容器3分の1~2分の1位の量が理想だけど、、)
バター適量 (野菜炒め用)
塩こしょう ( 〃 )
●たまご 1個
●牛乳 たまごと同じくらいの量。(90mlくらい?牛乳パックの一番小さいやつ、半分くらい入れた)
●顆粒コンソメ (コストコで買った業務用のやつ、控えめに2ふり)
チーズ お好きなだけ (●に合わせる用と、上にトッピング用に。)
冷凍パイシート (なくてもOK)
*****
ナツメグや生クリームがあったら本格的かも!ないから入れてないよ。
具が多かったから、たまごと牛乳少なめーー
(特に玉ねぎから水分出るから入れる場合は少なめでいいと思う)
タルト生地がなくても、野菜+たまご+牛乳だけでもそれらしくなるよ~。あと、パン使うとか
* こんな感じで進行しました *
1.冷凍パイシートは常温で柔らかくしておく。
野菜をお好みサイズに切る。今回は全部ざく切りにしたよー。
●をボウルに入れてあわせておく。
2.じゃがいもは耐熱容器に入れて、レンジでチン。終わったら、オーブンを200℃に温めておく。
フライパンにバターを溶かして、玉ねぎを炒めて火が通ったら、他の具材(火の通りにくいものから順に)入れて、
加熱したじゃがいも入れて、塩こしょうで味を調えて、最後にほうれん草入れて軽く炒めた。
3.タルト台、なければ、グラタン皿や耐熱容器、ケーキの台などを使用。
パウンドケーキの台使ったんだけど、焼き上がったときに取り出しやすいように、クッキングペーパーで囲ったよ。
4.冷凍パイシートを軽く棒で伸ばして、台に敷き詰める。
その中に、炒めた野菜を入れて、●に少しチーズを加えて混ぜ、台の中に流す。最後、上にもチーズをトッピング。
5.オーブンでしっかり焼く。(180度で40分くらいだったかな?)
タルト台とか厚みの少ない容器だったら、焼き時間短くてOKだと思うー。
焼き上がって、少し冷ましてからの方がキレイに切れるよ

一口サイズで作るのもかわいいかも( ´艸`)
って、てきとーすぎだね!
ぐぐったらいっぱい出てきたし、たまごと牛乳(生クリーム)の比率とかみんな様々だったーー!
お好みなんだね。
美味しくできますように~![]()

