SHIORIさんレシピ
より、拝借
鶏挽肉で作る親子丼が好きでね。
たまに食べたいかも!て思って買ってたんだけど、レシピUPしてたから、そぼろに変身しちゃったーーー
以下コピペ。
美味しいだけでなく、このレシピのポイントは分量が覚えやすいこと!!
2人分の材料。オール2って覚えてくださいね。
二食丼にしてもいいし、冷めても美味しいのでお弁当にもぴったり。
************************
【材料】 鶏そぼろ(二食丼) 2人分
ごはん …… 丼2杯分
A 醤油、みりん、酒、砂糖 … 各大さじ2
生姜 …… 2かけ (20gくらい)
鶏もも挽肉 … 200g
水 ……… 200ml
卵 ……… 2個
砂糖 …… 小さじ2
塩 ……… ふたつまみ
【作り方】
1.鶏そぼろを作る。しょうがはみじん切りにする。
(出来るだけ細かく!2かけ(約20g)たっぷり加えるのがおいしいよ)
鍋に水、Aを合わせ、鶏ひき肉、生姜を加えてよく混ぜる。
挽肉がほぐれたら火にかけ、弱めの中火でグツグツ汁けがなくなるまで煮詰める。(約20分程度)
2.卵そぼろを作る。
ボウルに卵を割りほぐし、砂糖、塩を加えてよく混ぜる。
フライパンにサラダ油を適量なじませ、卵液を流し入れ、
菜箸4~5本を使って手早くかき混ぜてぽろぽろになるまで炒める。
3.丼にごはんをよそい、1と2を盛り、あれば紅生姜(茹でたいんげんやきぬさやでもOK!)をのせる。
【ポイント】
*鶏挽肉は、ムネではなく、もも挽肉でお試しください~。
*レシピは覚えやすいオール2!!
*鶏そぼろを作る際、挽肉は炒めないで冷たい煮汁に先にほぐしてから火にかけます。
そうすると鶏のうまみも引き出せて、仕上がりもとーーーーってもしっとり!!
*保存容器に入れて冷蔵庫で3~4日保存可能。
まずはこの分量でお試しして貰って、気に行ったらもっとたくさん作って小分けにして冷凍も可能です。
************************
お水多すぎぢゃね?って思ったけど、美味しくできた
甘すぎるたまご苦手だから、砂糖の分量減らして、酒とみりん入れたよーーー
あと、そぼろの生姜はチューブのやつ使用。6~7cmくらい?結構入れた。
鶏そぼろをレシピ見ながら作ったことなかったけど、覚えやすいしリピりやすいね

★追記★
冷凍するときは、冷凍したときの乾燥防止のために、若干つゆ多めで仕上げるといいよーー!!!
