これ、めっちゃくちゃ重いと思うーー!!
「いっつもいっつも、長くて重い日記書きおってヾ(。`Д´。)ノ」ですよね、分かります。
ごめんなさい(。>0<。)
おととし。
3連休ひま子で寂しさ満載だった私は、5日くらい前に幼馴染ちゃんへバス&フェリーの青森旅を提案!
旅のルートはこちら。
札幌 → 苫小牧 → 八戸 → 十和田 → 青森 → 函館 → 札幌
同じ道は通らず、色々堪能して来よーー!という計画。
急だしムリだよな~…って思ってたら、
「楽しそう!でも休みが2日間しかないんだよね」ってお返事が
弾丸でOKなら、2日間あれば余裕!
このとき、どうしても行きたかったのは、青森県十和田市。
ここの美術館へどうしても行きたくて行きたくて。
そのときも相変わらずの食い倒れっぷりでした…
けど、その分歩き回ってたからかなり消費もしてたよね!
色々立ち寄ったけど、今回はメインの十和田市現代美術館を
野外にたくさんのBIGなオブジェ
ファットハウスと、ファットカー。
あぁ!
そかそか!
幼馴染ちゃんの車だったのねーーー(´▽`)
って、そこ入っていいの?!
溶け込みすぎでしょ!
草間弥生さんって知ってます???
水玉で描かれるパワー溢れる世界観。
ずーーっとずーーーっと想っていたチェ・ジョンファのFlower Horseにも会えてほんとほんとご満悦
カラフルで可愛すぎるお花たまらん!
あの背中に乗りたーいо(ж>▽<)y!!
余談だけどね、六本木ヒルズのさくら坂公園(ロボロボ園)は、チェ・ジョンファ氏がデザインしたんだよー!
レゴみたいでめちゃめちゃかわいいの(〃∇〃)
ロボットタワーもかわいいんだけど、横たわる子たちがなんともアートでかわいいのよー!
このcafeスペースは、マイケル・リン氏のアートで金沢21世紀美術館
の壁でも有名![]()
行ってみたいのよねーーーー(*・ω・*)
商店街も草間弥生カラーになってて、アットホームなあたたかい町っていう感じがしたよ。
「愛はとこしえ十和田でうたう」 http://www.artstowada.com/gp/kusama.html
十和田市現代美術館 http://towadaartcenter.com/web/top.html
Do you believe in 'eternal love'?
なんで急にこの話なのか?っていうのは、こないだ、田丸麻紀氏のブログ で発見!
「永遠の永遠の永遠」という草間弥生展が大阪の国立国際美術館で、4月8日までやってるんだって!!!!
行ぎだーーーーーーーい!!!!
てか、きっと行くような気がする:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
京都にも行きたかったし…
何年も言い続けて果たされていないけど、直島 と霧島アートの森 (鹿児島)にもいつか絶対行くんだ!
「永遠の永遠の永遠」 http://www.asahi.com/kusama/
国立国際美術館 http://www.nmao.go.jp/index.html
草間弥生日記はもう1個(いや。1.5個かな?)あります
また今度。






































