スイーツ界のことは

よくわからないのですが、


今回一緒に京都に来た友人(名古屋方面に居住)が


名古屋タカシマヤ

バレンタインイベントで出会った

chocolatierHISASHIさんの大ファンで


「ひさしのところに行きたい」と。




毎年バレンタインでは買っていて、、


名古屋タカシマヤ

あの大御所の

ヨロイヅカさんや辻口さんが

「名古屋のチョコレート界隈を盛り上げている」らしいです。


チョコレート界隈、すごい旋風が巻き起こっているの??





ポップアップイベントで

名古屋タカシマヤの店頭受け取りに申し込みするのを迷ったらしく(ケーキ1個1000円で3個セット)



京都に行くからそこで生ケーキを食べようと

いうことで、名古屋での申し込みはやめたらしいのです。



というわけで、



東山まできました。



chocolatier HISASHI







クラブハリエで15年

その間に数々の受賞歴(お花のスタンプをおしてみました)  

すごい実力の方なんですね。

 





​いざ、店内へ!



1年前に訪れた時は、まだそんなに混んでいなかったのですが、、


甘かったです。


時計14時半到着



ショーウィンドウには、生ケーキはありません

(12時には売り切れることが多いみたい)


情報戦に負けましたあせる



シュークリームが1つ


チーズケーキはまだいくつかありました。





どんどん店内にお客さんが入ってきて行列してるのです。


コーヒーが飲みたかたので


店内イートインしました。


窓際に6席


瞬く間に埋まりました。








二人でシェアしました。


[上の写真]シュークリーム、カカオパウダーがかかって(ショーウィンドウではかかってなかった)

クリームがカカオ味で、甘すぎず大人の味です。


(からふね屋珈琲店のスイーツを残すようになった私には、ドンピシャの甘さでした)


[下の写真]チーズケーキは、濃厚で、、、

直径4センチくらい(私のカンね)の小ぶりな可愛さ。しかし、一口、食べると

チーズの味が、飲み込んだあとも舌の上にのこるる、、芳醇さ(何言ってるんだか )



要は


間違いなく美味しいということ


コーヒーミルクとシュガーのデザイン、、

(使用しなかったのですが)

お店のオリジナルデザインなんですね、

いま、気づきました。





この小さな店内のわずかなスペースでもイートインにしてあるので、遠方からのお客さんは、生ケーキをいただけます。デリケートな美しい作品の

“瞬”と“旬"を味わえます。

このスペースで回転率を考えると、、


お互いウィンウィンニコニコということで



​自分にご褒美🧡



生ケーキは買えませんが

おみやげに焼き菓子など買って帰ろうと思い

店内にまた並びました。




時計店内滞在時間

(イートイン〜並んで購入)約1時間でした



その間にもお店前に車横付けで停車して購入する方が何名も、、


観光でみえて、おみやげ用にたくさん買ってラッピングをお願いする方も、、



お家で食べる地元の方も、、(足元で勝手に判断ニコニコ雨なのにサンダルとか、、迷わず商品を選んで購入とか)



外国人の方も、、



めちゃくちゃカッコいい彼と一緒の娘くらいの女の子も、、




京都のご家庭のおやつ?


京都生協のHP



みんな、、バンバン買ってました!

本当に

どんどん、商品が無くなっていきます





日経平均株価も上がり

投資をしている人の

個人資産が、増えていく、、



みんな株式投資しているん??


(ちなみ友人は、ご主人が、自社株を持って

株主優待でもらったQUOカードで、、推しの宣伝しているお菓子をファミマで買いまくったそうです)


(ちなみに私も、彼女のご主人の会社の株を少しだけ購入してることは、内緒です🤭)





ミャクミャクグッズは買わなかった私だけと


ここでは、買いました!





 

左回りに

・かりんとうショコラ    1,620円

・カッサショコラ(板状のチョコレート)1080円

・Monaショコラ                      @540円

・ガトーマロンキャラメル   @540



写真無しですが、

・パレショコラ(おみやげ用) 1080円

美しいチョコレートのクッキー

きっと喜んでもらえると思うわ!




生ケーキなど最近食べていないのですが

世の中、1個 1,000円くらいするのですねびっくり





かりんとうショコラとカッサショコラは12月末までの賞味期限なので、、家族揃って食べたいと思います〜

わかるかな?

わがファミリーは

ショコラティエの実力の味を?

いずれにせよ、家族で話題にして食べるのが楽しみです。



一期一会です🧡


カカオの値上がりを思えば、、

その手間とそのバックグラウンドを思えば、、

今度来る時は、もっと【高級】になっていると思うのです。



そして、私の

バックグラウンド(賃金上昇、株式投資の含み益など が住宅ローンの変動金利上昇、マンション管理費上昇、、あらゆる物価上昇による生活コスト増に負けたら)によっては、、、無気力





1年前の夏に来た時は、空いていました

季節的にチョコレートを持ち歩くのも大変な時期ですものね、、





2024年7月 祇園祭りの時に、






ショコラのソフトクリーム!









(HPより、、)