まだ、続きの記事があるのですが、、
京都に来ていてます。
三連休を利用して試験中の娘のところへ。
朝、8時に高野川を散策して、下鴨神社への
予定が、、
楽天お買い物マラソンに、立ち止まって
家を出るのが遅くなってしまいました。
モネさんが
おススメしていたやつ
9時から、、下鴨神社でみたらし祭り!
昨日の晩に知り、
「そうだ!下鴨神社に行こう」となりました。
到着、9時10分
すごい人がたくさんいます!
まずはこちら参拝です。
十二支が祀られる七つのお社。自分の干支を祀るお社にお参りする形式で、普通にお参りするよりも特別感があり楽しめます。
そして人の流れについていくと
御手洗池の水に足を、浸したて「無病息災」を祈る足つけ神事
ぜひ、体験したいと思います。
500円を奉納して
靴用のビニール袋を受け取ります
人がたくさんですが
スムーズに流れます
そした思った以上に水が冷たいです。
もう、足がキンキンに冷えます
無病息災を祈り、ろうそくを納めました。
次は、
御神水を頂きました。
紙コップもありますが、マイボトルを、持っていけば入れよいとのこと。保冷水筒をからで持参しました。
プラスチックボトルも売っていました。
御神水を頂き、足つけ神事を終えます。
流れに沿って
ささっと
夜のろうそくは神秘的でしょうね。
娘、勉強中だけど来るかしら。
水みくじもしました。