ほたるを見たことがない私



6月上旬に

夫は、仕事で行った

椿山荘でほたるが見れたそうです。

椿山荘 ほたるの夕べ



昨年も、見たいと思ったのですが、

梅雨の時期

タイミングがなかなか合わないのです。



京都でほたるは、

  ・6月中旬ころまで

  ・晴れた日

  ・新月の🌑夜

  ・夜の気温が下がりすぎてない日

  ・20時半から21時半


今年の新月は、6月25日(明日ですね💦)


遅すぎます。




6月16日〜降り続いた雨がやみ、晴れの日が続きました。


このタイミングしかない!


仕事の休みの平日を狙い

朝から京都へ移動、日帰りプランを計画しました。




そして京都へ行く時は、必ずやることがあります。



娘の部屋に寄り、マンション室内整備です。

今回は、前回訪問時にやれなかった


エアコンのフィルター掃除


これがもう気になって仕方ないのです。






​京都日帰りプラン


・ブログで電車も株主優待券などで安くいけると教えてもらい、事前に乗車券をチケットショップで購入


・市バスの回数券を、京都のチケットショップで購入


・11時くらいからランチをたべる。

・市バスで娘のマンションへ

・エアコンフィルター掃除(滞在60分)

  


・ほたるは、

叡電貴船口下車

徒歩5分くらいの所にある「蛍岩」で観る

昨年貴船神社に行った時からここて蛍を、見たいと心に決めていました。


時間は、20時半〜









エアコンフィルター掃除(まだ言ってる笑)

終えた後、どこに行こうかしら、、




みなさんが愛用しているChatGPTに

初めて聞いてみました。

(アカウントも何も作ってなくいきなり聞いてみました)


そしたら



 


こんなプランを作ってくれました。


一乗寺といえは、ラーメン

ラーメンのお店を聞いてみました。




髙安は、夫と行ったことあるので

食べログでみて「天天有」かな、


他におすすめは







娘に声をかけたら、一緒に行ける!日があるとのこと。


大学の授業終えた娘と一乗寺で合流できるのは、

19時頃になるとのこと。


これはさっとラーメンかな。







こんなに絵文字たくさん使ってくれるって、

私がおばさんって知っているのかしら?




しばらく続きます〜クローバー  


     

        by 🌱はっぱ