夫が東京へ単身赴任して
子どもたちもそれぞれ一人暮らし、
一人で気ままに暮らす毎日は
人生初の一人暮らし
ですが、、、
たまりません〜![]()
![]()
当初は、寂しいかなぁと思ったのですが、、
あみだくじで決まった役員
管理組合の次期役員決め、、
三役を「立候補がなければ、あみだくじで決めましょう」と管理会社の方が、事前に作ってきたくじで決めることに。
好きなのところ選んで、横線も追加しました。
これが結果的に、、不運に繋がったのです![]()
![]()
「理事長」
引き寄せてしまいましたー。
子どもの学校時代の役員決め、、
会長職は、いつも、じゃんけんで免れてきたのに、です。
まー、夫がすればいいかしら。
回覧する書面も夫の名前のが体裁いいわよね。
と思い、もう、固辞する理由もないので
引き受けました。
代表者名義変更するにあたり、マイナンバーカードなどの身分証のコピーの提出が必要とのこと。
ここで
夫が単身赴任中なので、こちらには、いないことを伝えました。
こちらに住居されている方がされた方がよいので
奥様がやって頂いて全く問題ないです。
むしろその方がよいです。
ということで、引き受けることになりました![]()
マンション管理組合の理事長された方
いらっしゃいますか?
今、物価高騰も重なり以前から協議中の
管理費・修繕積立金の価格改定(もちろん値上げ)
問題が、目先にあります。
大規模修繕も、そろそろなんです。その時期などを決めるなど、課題多い任期です。
夫に連絡したら
「人生経験として、やったらいいよ。僕は理事会の日に帰れるかどうかは、わからないし。もちろん情報は共有していくし。それに株式投資をしてるなら、こういうことも、色々と財務のことなど勉強になるんじゃないかなー」
株式投資、、か。
ミニ株だけどね。
これ買いました
昨年は、四季報 夏号を、購入
3月決算企業の本決算が反映される夏号。
今年は、プロ厳選500銘柄を、買ってみました。
売却も考えたマンション
実は、夫の転勤を機に、生まれ育った東京に移住しようかと、、
マンションの査定をしました。
財閥系3社、
それはそれは対応に社風が出ていて、すごく勉強になりました。
(また記事にできたらと思います。)
そして、リセールバリューのある物件ということがわかったのです。
とにかく「売り急がせる」営業。
東京のマンション市況は今がピーク、金利も、上昇局面。そのあと値崩れ(立地による)が起きる、すると半年後には、関西も、、。
今なら、「強気で」いける!と。
・賃貸か持ち家か
・マンションか戸建か
・マンション管理高騰問題
・東京ファミリータイプマンションの賃料の上昇
・都内(世田谷区)家余り問題
とにかく不動産関係のyou tube見まくりました。
(こちらは、また別記事で書きます。)
今は、
住んでいるマンションの資産価値が落ちないよう
しっかりと
修繕積立金、先送りしないで、
考えていかないといけないと思うようになりました。
現状、ほぼ皆さん、値上げ幅最低額で先送りプランを選択される人が多い状況です。
売り抜けるか、
住み続けるか、、