​2025年のNISAで 
ミニ株で個別株投資を始めました。

#アラカン #高配当銘柄

58歳 パートで
出来るだけ長く働きながら
配当金で老後生活に彩り
を与えるのが目標です



こんばんは。

株式投資のことを書くのは、初心者の私には

なかなかハードルが高いのですが、 


(正直、よくわかっていない事が多いので)


「子育て」以上に日々変化する投資の記録を

書き出してみます。





  • 2025年1月6日よりスタート
  • NISA成長投資枠で
  • ミニ株でコツコツと買い増していく。
  • 20銘柄でスタート

私は、単元未満株をたくさんもつカルガモ〜

(以前使っていたカブビューアプリより)



4月には、トランプ関税ショックで激震が走り

恐怖🫨でした。


でも、ミニ株なので、安くなったら

買い増し、買い増しです。

20銘柄もあると、それぞれ違う株価の動きがあり

これは、面白かったです。


大きく買えず、恐る恐る毎日1株とか、買い増したり、突然急騰する銘柄があったりして、買い増しできなくなったり、、

この時期に追加で、5銘柄、お試しに買ってみました。


人生初の経験ばかりです。


初の決算。

決算短信の嵐。適宜開示の通知がピコピコ

一応教科書通りに見てみてる。

減配してなけば、よし!!と。


初の権利付き確定日と権利落ち日。

何?何?って感じです。

基本優待はもらえないので、、ここは株価見て買えたら買い増し。


そして、初の配当金〜受け取りハートのバルーン

(数百円〜笑


毎日、必ず「板」を見て

結構忙しいのですね、。

ミニ株の取引は、大きな利益や安心は得れません。

でも、大きな損失もないです。


日々、成長する子、

日々、落ちこぼれたりする子をみて

拾ってます。

配当金が増えるというメリットしか考えずに。



​2025年成長投資枠


6月9日 現在


約124万円 26銘柄に投資





年間配当金です下矢印




ここまで、育って感慨深いです。






​年間配当金10万円達成!


2024年の成長投資枠で




この投資信託に 100万円 投資しました







(※ 特定の銘柄をすすめている訳ではございません。投資は自己責任でお願いします。)




2024年、2025年の成長投資枠の

年間配当金です下矢印





年間配当金が10万円になりました!





2025年のNISA成長投資枠

あと約100万円の予算で

また、暴落に備えておくべきか


どんどん株価が上がっていく欲しい銘柄は、

買い増しのタイミングが分からず


右往左往しています、、



子の成長を信じて、育児放棄しないで、ほどほどに頑張ってみます照れ
今、難しい年頃かもあせる









本読んだけど、もう忘れている。
もう一度、気になるところは読み直ししないと。