今日も、朝早くから頑張ってきました。

午前のパートです。

帰宅すると、どっと疲れてしまいますアセアセ

遅いお昼を食べ、うとうとして、みなさんのブログみて、ブログ書いてます。

「子どもの食事作り」の任務が終わったので帰宅しても気が楽です。

午後から夜にかけての時間を楽しみます。




歯科クリニックで、歯科衛生士をしている私。


本来は、週に3回、午後のパートです。


扶養の範囲内(130万円)で働いているため、時間的にも、私の体力的にも、正直、丁度良い感じです。

今までは、子育て中心に考えていたので、これで良かったのですが

仕事に対してこれからどうするかという話です。


悩んでいます。


歯科クリニックで働く私の仕事は


ちょうちょ診療補助(ドクターの治療のアシスト)

ちょうちょ検診業務(定期検診、また歯周病治療、及び治療後のメインテナンス)


今のクリニックは、

診療補助 が多いのですアセアセ


何故なら、

歯科助手さんが辞めてしまったからです。

募集しても、応募がない

応募があっても、面接に来ない

面接に来ても、採用して研修中に辞めてしまう


こんな感じがよくあります。


長く勤めている助手さんも多いのですが、

みなさん子育て中で保育園〜大学生(私です)と子どもがいるので、皆パートです。

今回、高校受験を終えた助手さん(40代)が

「たくさん働きたい!ここではパートしか募集していないから辞めます!」と辞めてしまいました。


この、人員の穴を埋めるため、私がシフトに入ってます。

私が時間的に動ける(受験終わったので)ので。

みなさん、子育てが理由でシフトに入れないのです。



歯科衛生士にユニット1台与えて、検診業務

ドクターは、助手をアシスタントにして治療

この体制が、理想でクリニック経営的にも二重丸

(今までは、そうでした)

保険治療をしているので保険点数をあげないことには、医院経営は成り立ちません。



私は、朝いちから、

・ブリッジの型取り

・根っこの治療

・虫歯の治療


などなどドクターのアシスタントしながら合間に検診業務をしました。



なぜ悩むか、、というと


年々、ドクターのアシスタントが辛くなってきたからです。

私は、検診業務を、したいのです。


歯科衛生士は、検診だけしている歯科クリニックも、たくさんあります。


私が勤めているクリニックは、そういう訳にはいかなのですアセアセ


長くなりそうなのでまた書きます〜ねこクッキー