初めてのブログに挑戦したアラフィフ
アラフィフっていくつなのかなぁといつも思う。
四捨五入して60歳はアラフィフ?
45歳から59歳まで使っていいのかしら。
どちらでもいいのかな。
堂々とアラフィフっていえる世界はいいなぁと思う![]()
SNSで発信した事もなく、ブログとメルマガを毎日読み続けるアラフィフ。
みんな色々な「自分」を持っていて、「誰かのために」と役に立つ事を発信していて、すごいなと。
情報は財産。今は、誰もが情報を手に入れられる。
お腹いっぱいになってしまう。
アウトプットが大切と、言われるがなかなか勇気がわかなかった。
中学生の頃が日記を書き続け、結婚前は夫と交換日記とかしていたな〜![]()
妊娠、出産日記、子どもが産まれてからは育児日記。旅行に行くとノート1冊に旅の絵日記をつたない画力で必死に、飛行機、新幹線、子ども達が寝静まったホテルの部屋で書き続けてきた。
ここ最近は手帳に、一日の行動を1時間ごと記録できる手帳を使ってみた。自分が生きている証が、ちゃんと頑張っている記録が欲しいから。
でも、これはちょっと大変だった。
しかし、家事一つ一つにかかる所要時間がだいたい分かるようになった!スキマ時間を有効に使えるようになった![]()
パートに行き家事して、自分の時間がどれだけ取れるか、子どもが成長しても、まだまだ「名もなき家事」があるからどれだけ家族に振り分け共有してもらうか、もがく日々。理解と協力を得るため、自分も頑張らないと。
子育てしながらフルタイム。
本当にすごいと思う。自分の好きを大事にしてきた人もすごいと思う。
今まで、子育てのため専業主婦を選んだ(今でこそ理解ある社会だか、20年前はサポートのない女性は働きにくかったと思う)
転勤もあり、築いてきた人間関係を根こそぎもぎ取られように新しい地に行き、アウェイの中、子どものため奮闘する日々。少しずつ根をはって、その土地に生きて行きながら、いつか東京に「凱旋帰郷」できる日を目標に。
ある時、子どもはどんどん成長するけど、私は、成長してない?という思いから、社会に出ようとパートにでた。14年ぶりの社会復帰。その時すでにアラフィフ。
相変わらず130万円以下のパート主婦。
ここから、どう「何もの」になれるのか。
突破したい壁が色々あるのです。
頭の中で整理できない思いや考えが次々と湧いてくる。日々思考して、行動しているけど、思ったようにいかないことがある。ブログを書くということで、それを言語化して、俯瞰できるのがいい。
内容も、書き方もまだまだで、どんなスタンスで書いたらいいのかも、わからない。でも書き続けてみたいな![]()