先日、
テレビを見ていたら、、
出町ふたばの豆餅を食べたくなりました。
朝7時半に出発
高野川のほとりを歩いて
気持ちよい〜
ランニングすれば良かったと
この数分後に大きな後悔が、、
遅かった
店舗の前には、すでに人がたくさんいます![]()
お店の方に
「道路渡ったあちらが最後尾です」と、、
どういうこと???
横断歩道で4人横並び、になりました。
実は、横断歩道に到着した順であれば、順番は決まってます。
(私は、3番目に横断歩道前に移動)
しかし、ここで一旦リセットされた??
信号青に変わると
4人が同時に出走🏃♂️🏃♀️🏃🏃♂️
走ることなく、大股早歩き。
一応、一番最初にいた方を抜かないように
気を遣っての早歩き
な、な、んと4番目の男性がすごい大股で私たちを抜き去り
列の最後尾に並んでしまいました。
お店の前の横断歩道を渡ったところにまた行列です。私は、8時1分にこの位置です。
この後ここで、列は蛇行します。
(3列くらいにあっという間になりました)
アトラクション待ち状態です。
こんなに並ぶの??
8時半オープンと同時に買うには、
何時にここに来たらいいのでしょうか?
平日ならもう少しすいているのかな??
9時ころ横断歩道を渡り店舗前に、、
でもまだまだ買えません。
栗もちもちモンブラン
9時15分ころに完売となりました
私がやっと買えたのは
9時30分でした
オープンから1時間かかりました。
ここで
ふと気づきました。
「ご予約の方おみえになりした」と
受け取りだけにさっとくる方々。
これって、前日に電話して予約しておけばよかったってことですよね???
ちょうど
豆餅
栗餅
栗赤飯
栗おこわ
この時間は、このラインナップでした。
ちょうどオーダーする時
奥から「福豆大福」が出でくるのが見えました
ラッキーでした!
少し前の方には、12時半ころの出来上がりと言っていたので、、
「黒豆大福」(丹波黒豆ぬれ甘納豆使用)
「田舎大福」(よもぎ・つぶあん)は、この時間には、まだ出来上がってません。
豆餅と福豆大福と新栗餅
そして栗入りおこわも!















