4日間で20万8000人を動員した嵐の野外コンサート『ARASHI BLAST in Miyagi』(9月19、20、22、23日)が、宮城(ひとめぼれスタジアム宮城・利府町)で開催された。宮城でのコンサートは2007年以来となり、2011年の東日本大震災以降、嵐が東北で行う初めてのコンサートとなった。
櫻井は「支援ということに関しては、われわれができることはそんなに大きくないですけど、ただ、忘れない、風化させないということの一助になれると思う」との思いを語った。
去年のハワイに続き『ARASHI BLAST』第2弾となったひとめぼれスタジアム宮城でのコンサート。宮城県から招致を受け、被災地復興の一環として開催された。20万人以上を動員し、公演に合わせ、東北新幹線や在来線も増便、会場と4か所を結ぶ区間で延べ2500台のシャトルバスを運行した。
今回もグッズ監修をした相葉は、「ハワイの時はアロハ柄を取り入れ色合いもかわいらしくしたんだけど、今回は渋めにお洒落に仕上げてみました。嵐のコンサートグッズは、コンサート前に販売してるからコンサートに向けてファンのかたのテンションも上がっていくといいな…って思ってるんです」と語った。
大興奮のもと幕を下ろした『ARASHI BLAST in Miyagi』。初日の9月19日の最後の挨拶を紹介しよう。
コンサートアレンジを担当している松本潤(32才)は、BLASTへの思いもひとしおだ。
「8年ぶりに帰ってきた宮城で、同じ時間を過ごせて幸せだなぁと改めて思います。2011年に、僕らがまだ…ここ宮城含め、東北地方に来られなかった時に、どれだけの人が見てるか分からないと思いながらも、なんとか届いたらいいと思って、『みんな同じ空の下で繋がってるから、ひとりじゃないんだ』って言葉を忘れずに、毎日生きていってほしい、力強く生きてほしい…そんなメッセージを送ったことを今、思い出してました。
その空の下で、こうやって5万2000人の人と一緒に楽しい時間を過ごせて。ポジティブな気持ちになってもらえるような時間がこのコンサート中にあったんだとしたら、いいなと思います」
自身が出演する『ニュースZERO』(日本テレビ系)でも目を赤くして被災地への思いを語っていた櫻井翔(33才)。ここ宮城でのコンサートには強い思いがあったようだ。
「ARASHI BLAST第2弾、ここ宮城のコンサートは楽しんでいただけたでしょうか? 本当に全国各地から、ともすれば世界各地から、ここ宮城にまで足を運んでいただいて、感謝しています。ここ東北、被災地で頑張っている皆様がたには、われわれ5人は当然のことながら、ご覧のように嵐を介した仲間が、皆さんと共にいるということを、どうか心に刻んでいただきたいと思っております。
もうあんな悲しい思いはしたくないから。僕らと一緒に、全国のファンの皆さんと一緒に、共に笑顔で未来に歩いていけたらと思っています」
ハワイのBLASTでも、大粒の涙を見せたリーダー大野智(34才)は、今回も声を詰まらせる瞬間があった。
「このひとめぼれスタジアムは、2002年のサッカーワールドカップ(個人的に、相葉、櫻井と3人で観戦経験あり)以来ですけど。
あの時はまさか…僕らがここでコンサートをするとは全く思っていなかったし、できるとも思っていなかった。それが今、十数年を経て、ここに立ってる。これも本当に皆さんの応援あってのことだと思います。やっぱり、この空間があってこその僕らなので。これからも、この空間を何よりも大切にしたいと思いました。これからもぜひ、僕らについて来てください」
いつも天真爛漫なコメントでアラシック(嵐ファン)を沸かせる相葉雅紀(32才)。宮城でも思いっきり楽しんだようだ。
「ものすごい楽しかったです! どこまでも、みんなの笑顔があって、みんなの笑顔がこの空間を幸せにしてるんだなぁって…つくづく感じました。
去年、15周年ハワイでBLASTをやって。自分ごとですけど…毎年、年始には自分の中で目標を立てるんですけど。誰に負けたっていい、だけど去年の自分には負けないように頑張ろう!って思って、今年を生きてます。去年が15周年で、めっちゃ強敵だったんですけど。今日、超えました! ありがとうございました!!」
二宮和也(32才)は人一倍ファンとの一体感を大切にしている。BLASTにもそんな思いを込めたようだ。
「本当に楽しかったです! 『元気をくれてありがとう』とか『元気になりました』とか、あるかもしれないけど。なんか、こうやって一緒に元気になればいいんじゃない?って思うんですよね。もちろん、震災以降、環境や状況が変わった人はたくさんいるかもしれない。
だけど、みんなでこうやって楽しい、濃い思い出っていうのを、一緒に作って、一緒に元気になって。それで明日になればいいなって、そう思います。本日はありがとうございました。楽しかったです!」
※女性セブン2015年10月8日号