ブログネタ:ピアスあいてる?
参加中
ピアス、あいてますo(^-^)o
19歳の時にあけました(・ω・)/
10代最後っていうのと、前からあけたかったのと、両耳あけると開運のジンクスがあったのであけたのですが・・・。
何もありませんでした( ´艸`)
最初あけた時は、じんじんしたけど、なんだか嬉しかったのを覚えています☆
そして、耳の穴がふさがりそうになった時は、このまま塞がるのはイヤや~って事で。。
強引にピアスの穴らしきとこに、えいってさしたら。。
血がたらたら~ん・・∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
うひょ~Σ(・ω・ノ)ノ!えれこっちゃ~( ̄□ ̄;)
ほんで、マキロンでシュッこらしょっと、べたべたになる位にかけたら、翌日治ってました。ハイ(^-^)/
大雑把というか適当というか、ニンともカントもだぁ(;^_^A
若いからなのかぁ~??多分、今だったらめちゃ焦ってそうです(^▽^;)
そもそも、ピアスって、いつ頃からあったのでしょうか。。
ピアスの歴史は、紀元前から古代エジプトやインド、ギリシャやローマなどで使用され、
当時の技術はたいへん高く、金属製の輪状のものが一般的で、これが耳に開けた穴に取り付けられ、ピアスのはじまりとされたようです。
古代エジプトでは、王族や貴族を中心とした権力者の間で、二十歳になればピアスをするのが一般的だったようです。
古代エジプトや古代ヨーロッパでは人の体のいろいろな穴から悪霊が入ってくると考えられていたため、それを防ぐ意味でピアスを護符や魔除けとし、耳などにつけたといわれています。
おまじないというか、魔除けや護符として使われてたようですね(*^o^*)
ピアスを見てると、沢山種類があり、素敵でお洒落だなぁって思います☆
ピアスと聞くと、この曲を思い出します☆TAKUIさんで『ピアス』
めちゃ素敵なカッコイイ曲ですよぉ~(≧▽≦)
ようつべカスタマイザ
【Ameba COCO】ごろっとしたビジューピアスで耳元を華やかに

