夏は焼きたい派?焼きたくない派? ブログネタ:夏は焼きたい派?焼きたくない派? 参加中

私は焼きたくない派 派!


夏というと、紫外線が照りつけるので、紫外線でしみの素ができるの焼きたくない派です(^▽^;)


キラキラと輝かしく煌いて綺麗だけど。。


サングラスとか日傘、そして手も焼けないように、しっかりと手ぼそww


手ぼそww何ていう名前か知らんww( ´艸`)日よけする手袋。。


紫外線に当たっても、しみとかにならないのだったら、全然オッケーなんだけどねぇ(^-^)v


学生の時は、太陽オッケー、どんどん降り注いでちょうだい的な感じだったチヨタマン(・ω・)/


子供の頃は、色が白いのがコンプレックスだったので、日焼けしたくて日焼けして焼けるのが嬉しくて☆


わ~い☆焼けた~って思ったのも束の間、赤くなって、すぐに白に戻りました(;´▽`A``


なので、皮膚科で処方される、ハイドロキノン配合のお薬を塗り塗りします☆


ちよたまのつぶやき-2013051918050000.jpg

でも、美容の方に入るので、保険適用外ですが、そんなに、えれこっちゃ~∑ヾ( ̄0 ̄;ノってなるほど値段も高くないし、先生に処方されているという安心感もあります(*^o^*)


HQクリーム ハイドロキノン 5%配合クリーム


星ハイドロキノンは、美容作用、メラニンの生成を抑制する働きがあります。


星水溶性ビタミンC誘導体 メラニン生成の抑制や、抗酸化作用があります。


でも、必ず、医師の指導に従って使用して下さい。との事なので、もし気になる方がいらしたら、先生の指示に従って受診してから相談される事をお勧めします(*^o^*)


しみを予防する食べ物は。。


うなぎ


うなぎはメラニンの排出を助け新陳代謝を促すビタミンEや、不足するとシミをつくる原因となるコラーゲンを多く含んでいる美容食らしいです。


コーヒーコーヒー


一日に150mg(コーヒー約2杯分)以上のコーヒーポリフェノールを摂取している人は、特にシミが少なかったという臨床結果が、お茶の水女子大学大学院教授の近藤和雄氏らの研究により明らかになっているようです。


その中に含まれている、ポリフェノール効果p(^-^)q

ポリフェノールというと、思い浮かぶのが、赤ワインワインなどに多く含まれていますが、私はワインが苦手なので。。←ホントは飲めるようになりたいのですが、なかなかなので、大好きなコーヒーを飲みますコーヒー


緑茶お茶


緑茶にも、コーヒーと同様ポリフェノールが含まれている上に、美白効果のあるビタミンCも☆


アボカド


森のミルクと呼ばれるアボガドは、栄養価が高く、ビタミンEがたっぷり入ってます。


ビタミンEは、エイジングケア効果の高い成分であり、ビタミンCやオリーブオイルと併せると、より一層、効果がアップするため、アボカドサラダとかにすると良いようです。


トマト


トマトというと、リコピンって連想します。ダイエットやメタボ防止効果、美容効果など、良い事沢山o(^-^)o


紫外線によって生じるメラニンは、シミ・そばかすの原因にΣ(・ω・ノ)ノ!


でも、リコピンは活性酸素を除去する効果があり、メラニンの生成に必要な酵素の、チロシナーゼの働きを抑えてくれるようです。


紫外線対策をして、この夏をのりきって、美肌を保ちたいですね(*^o^*)



ちよたまのつぶやき



ちよたまのつぶやき

夏は焼きたい派?焼きたくない派?
  • 焼きたい派
  • 焼きたくない派

気になる投票結果は!?