
子供の時、怖かったものは、
蛇の目チョウです
蝶なんだけど、茶色で目玉模様です


ジャノメチョウとは、チョウ目、タテハチョウ科、ジャノメチョウ亜科に分類される
チョウの総称で、その中の一種であり、ナミジャノメの別名みたいで、
蛇の目という和名の通りに、目玉模様を持つのが特徴であり、
翅の地色は黄色、褐色、黒など、チョウにしては地味な色が多く、
熱帯地方には青、白、赤などの模様が入った派手な種類もいる。
基本的に人の気配に敏感で、人が近づくと逃げてしまうけど、
ヒメジャノメなど、中には人家に侵入するケースも見受けられるみたいです。
めっさ、ひってもんに怖いです。今でも駄目です

夏になると、うちの母方の実家の、渡り廊下の窓際に~

うわ~!!じゃのめチョウやぁ~((((((ノ゚⊿゚)ノ
って、見つけたら怖くて、幼少の頃、逃げてました。
蛇の目蝶は、何もしません。なのに、逃げてたもんです(;^_^A
知らない間に、飛び立っていくので、夜になるといなくなるんですが。
えっ?画像ですかぁΣ(・ω・ノ)ノ!
怖くて、出せないかも。見るだけでもNGな私

蛇の目蝶。知ってる人っているのかなぁ。