一般車の修理です。タイヤ&チューブ交換しました!
元のタイヤはそれなりに年数は経っていますが、山はまだある感じでしたが…
すべての溝にヒビが入っています。年数が経てば痛むのはどのタイヤも同じですが、トレッド面(接地面)まで、このようなヒビは入らないです。
しかも、カーカス(繊維層)が見えます。この状態だとこの部分も傷んでいるのでチューブが飛び出て破裂なんてことに! 一般車ではタイヤの変形で気が付くかもですが…

このヒビが出るタイヤは価格を抑えたタイヤなので、自転車全体の価格を抑えるには仕方ないのでしょうか?
それとも日本の気候に合わないのかな?