●ひき逃げ事件でウソ、知人に罪なすりつけた2被告実刑 | ニュースで法学

●ひき逃げ事件でウソ、知人に罪なすりつけた2被告実刑

-----------------------------

ひき逃げ事件でウソ、知人に罪なすりつけた2被告実刑
読売新聞 20061107 取得 元記事

 東京都世田谷区内で昨年6月に起きたひき逃げ事件で、警察の取り調べや公判でうそをつき、知人男性に罪をなすりつけたとして、危険運転致傷、偽証などの罪に問われた無職榎本智久被告(22)と、共犯の同菅野北斗被告(21)の判決が6日、東京地裁であった。

 朝山芳史裁判官は、「(虚偽の証言で)他人を陥れたことは悪質で軽視しがたい」と述べ、榎本被告に懲役4年6月(求刑・懲役5年)、菅野被告に同2年4月(同3年6月)の実刑を言い渡した。

 判決によると、榎本被告は昨年6月、世田谷区内の交差点で無免許で乗用車を運転し、バイクの男性をひき逃げして約1か月の重傷を負わせた。榎本被告と同乗していた菅野被告は、乗用車を山中に捨て、警視庁の調べに対し、知人の男性が運転して事故を起こしたと供述。これにより、知人男性が誤認逮捕されたが、両被告は公判でも同様にうその証言をしていた。

 判決は、「(知人男性は)身に覚えのない事実によって長期間身柄を拘束され、有罪判決を受ける危険にさらされており、精神的苦痛は容易に癒やしがたい」とも指摘した。

 誤認逮捕された男性は、約10か月間拘置されたが、今年8月、検察の求刑通り無罪判決を受け、確定している。

(2006年11月7日0時1分 読売新聞)

-----------------------------