中学校入学1日目 泣きながら帰ってきた娘 | ネガティブ思考からポジティブ思考へ

ネガティブ思考からポジティブ思考へ

ネガティブだった私が子育てを通し学べた事。沢山のポジティブな言霊に助けられた事などを綴っていきたいと思います。

前回からの続き



長女ちゃんは

小学校6年生での1年間だけ
支援級におりましたが
この支援級の先生が本当に優しくてラブ

娘も先生が大好きで
最後の1年は楽しく通う事ができたので

支援級入りを決めてよかったなぁ
と思いました。😊

そのままエスカレーター式で
中学校も支援級在籍で入学が決まりました。

不安を少なくする為に
本人を連れて
何度か中学校へ見学にも行かせて頂きました。

中学校へ入る前に
療育手帳の手続きもする事に。

こちらもまた
わからない事だらけあせる

教育センター、
市役所などに手続きの方法を聞きに行き、
なんとか療育手帳も発行して頂け

そして無事に小学校を卒業。

ワクワクドキドキな中学校入学。

入学式の日は
好きなお友達と同じクラスになれて大喜び😆

次の日から、給食がはじまり
ガッツリ6時間授業。

どうだったかなぁ?
疲れてないかなぁ?

と、
少し心配をしながら帰りを待っておりましたら

ピンポーン

とインターホンがなり、
娘が帰ってきました😆

おかえり~😆どうだった?

と玄関を開けると、

娘が
泣きながら私に抱きついてきました。ガーン

どうしたの?

どこかしんどい?

何かイヤな事があった?

どうしたのか教えてくれる?驚き

続く…