こんにちは❗❗

だいぶお久しぶりの投稿になってしまいました(´д`|||)

嬉しいことにお陰さまで前まで
余裕があった午前中も忙しく
過ごさせていただいております(^◇^)

今日は熱中症対策について書いていこうと思います!!

梅雨があけて、
今年も毎日のように灼熱という言葉が
ぴったり合うような暑さが続いておりますね💧

消防庁の発表によると
7/8~7/14の間に熱中症で救急搬送された方の
数は797人

7/15~7/21の間がいっきに増えて1948人

7/22~7/28の間の数がそこから更に
増えてなんと、5664人にまで急増しました!

これは梅雨あけしたタイミングで急に
気温が上昇したときとかぶりますね。

僕が指導している
中学校が7/30に公式戦を戦いましたが、
その日も気温が37℃にも昇るなか
12:20という一番暑い時間帯に試合でした、、、

一人、二人はもしかすると
熱中症が出てしまうかも、、、と
予想していましたが結果、4人が
試合中に不調を訴える事態になりました。

そんな中、相手チームは誰も不調を訴える
選手もおらずだったので暑さだけが単純な
問題では無いとは思っていますが
プロや大学生でもこの時期は昼間の
試合は避けているくらいなので、他競技でも
小・中・高の試合運営はどうにかならない
ものかなぁと頭を抱えております(;´∀`)

(日本サッカー協会が定める熱中症についてのガイドラインではWBGT『暑さ指数』が31を越えると試合は原則行わないとあります。)

話が反れてしまいましたが、
では、どうしたら熱中症は予防できるのか?
というお話!


暑いところを避ける。とか
水分を多く摂る。などは皆さんもう
実践されていると思いますので
少し視点を変えて、



①カリウムを摂る

カリウムは細胞内に多く存在し、
体の塩分濃度のバランスを取ってくれる
栄養素です。

塩分も少なく、水分も少なく、カリウムも
少ないという状態は一番良くないのですが、
人の体の水分は例えれば海水のようなものです。

その塩分バランスを正常に保ってくれている
役割があるカリウムが不足すると電解質(ナトリウムなど)が不足して細胞の働きが悪くなり
結果、神経の伝達、筋肉の収縮、心臓の動きなどが悪くなり体の機能が低下してしまいます。

カリウムが多く含まれている食品だと
バナナ、さつまいも、里芋、ひじき、肉、魚、牛乳などがあります!
腎臓の悪い方は注意が必要ですが、
是非日頃の食事から摂ってみてください!

②カフェインが入っている飲み物は避ける

カフェインは皆さんご存知の通り
コーヒーなどによく含まれる成分ですね!

眠気覚まし効果や強心効果、また皮下脂肪燃焼効果などもある成分です!

カフェインはコーヒーだけでなく
緑茶、紅茶、ウーロン茶、ハーブティー各種
コーラ、栄養ドリンクなどに含まれるます。

暑いなかアイスコーヒーなどを嗜む方も
多いと思いますが、カフェインを含んだ
飲料は熱中症対策にはむしろ逆効果です。

よく
「水分は緑茶やコーヒーで摂ってます!」
という方がおられますが、
カフェインには利尿作用があるため
むしろそれらを飲むことで体の水分が
積極的に失われてしまいます。

コーヒー500mlを飲んだら同じ量の
水を摂らなければ脱水症状に近い
状態になってしまうと言われています。

カフェインには脳を覚醒させて
疲れを感じにくくしたり、覚醒効果も
ありますが、
水分補給として飲むのであれば
水、麦茶などが理想的です!
麦茶はミネラルが含まれているので
水よりもなお良いでしょう!

こちらも是非試してみてください!(^^)

今日は栄養面からのお話でしたが
他にも熱中症対策はたくさんあると
思います!!
ご自身に合った対策方法もあると
思いますのでそれらも試しながら
この暑さを乗り切りましょう!!( ・`д・´)


本日は以上です!  
最後までお読みいただきありがとうございました!m(__)m

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ただいま骨盤×整体コース
500円体験実施中!!!
8/15までのキャンペーンとなっております!!
骨盤周りで気になることがある方は
是非お試しください!!

骨折・脱臼・捻挫・打撲・挫傷スポーツによる痛みや寝違え、交通事故・仕事中のケガなどにもしっかりと対応します。皆様の心と体を元気にします営業時間(保険診療)月~土 10:00~20:00
(事前予約か、お電話でお問い合わせいただいた方のみ20:30まで受付)
(自費診療)日・祝 10:00~20:00詳しくはお問い合わせください。048-562-4127
埼玉県羽生市川崎2-281-3イオンモール羽生1階南B入口そば

げんき堂整骨院イオン羽生の下野です!!

今日はちょっと真面目に(いつも真面目ですが)
学生スポーツの話を書いていきたいと思います!

それでは始めます


最近は学校の部活動の在り方、教員の方の
働き方を見直そうという動きが高まり、
部活動も週休2日制を敷くといった
取り組みが本格的に始まりました。

以下2つの関連記事を載せておきますが、
本日は『教員の働き方』という点はひとまず
置いといて、学生、特に小、中学生年代の子供達のスポーツについて書きます!!

学校での働き方改革で、部活動はどう変わるか↓↓
https://dosports.yahoo.co.jp/column/detail/201905140031-spnavido

日本の選手が考えがちな「練習を休むと下手になる」は本当なのか?⬇️⬇️

https://physiomasa.com/archives/537

この2つの記事の内容をまとめると、

・教員の負担が大きすぎる

・部活動は地域スポーツクラブとの連携が必要になってくる

・部活がない日はスポーツクラブの練習にも励んでみてはどうか?

・日本には「休む=悪!!」という考えが蔓延している

・練習を休む=下手になる。痛くてもやる(記事内から引用)という考え

・休む=恐怖を感じる(周りに差をつけられる)
という考え


まず、皆様はスポーツ選手の
怪我についてどれくらいご存知でしょうか?

2つ目の記事にも書いてありますが
怪我は大きく分けて2種類あります!

ひとつは「外傷」と言われるもの。
これは捻挫や打撲、挫傷、骨折などです。

ふたつ目が「障害」です。
これは外傷と違い、スポーツによって
繰り返しの負担が加わることで
慢性的な痛みが発生してしまう場合です。

代表的な例を言うと

・腰椎分離症(小中学生の発症率が高い)
・オスグッド・シュラッダー病
・野球肘
・シーバー病
・グロインペイン

などです。

次に「休んだら下手になるの?」という点です。

休んだら下手になるという考え方は
正しいようで正しくないと言えます。

もちろん怪我をして部活などを
休むことになれば筋力も低下しますし、
感覚も鈍るでしょう。
(筋力低下はどれくらいの期間休んでいたかにもよりますが、)

しかし、その選手の中に蓄積された
戦術メモリー、ワーキングメモリーなどは
消えることはありません。

自転車に半年くらい乗っていなくても
乗り方が下手になる。といったことは
ありませんよね?

それと同じです。

基本的に小学生年代などで競技に費やす時間は
1週間で考えるとせいぜい
年齢×1時間

が限度と言われています。
これを超えてプレーすると故障のリスクは上がると考えていいでしょう。

「子供は体力があるから大丈夫でしょ?」

成長途中の脆い体に連続して毎日、長時間
負荷をかけ続けたらどうなるでしょうか?

答えは自ずと解ると思います。

もし怪我やスポーツ障害を負ったのなら
じっくりとその感覚が戻せるようにリハビリ 
トレーニングなどをして戻していけばいいだけです。

しかし、日本では休むと下手になる
といった考え方が広く認識されがちです。

選手自身も休んで周りに置いていかれるのが
嫌だから、大事な大会が近いからなどなど、

指導者側も
同じような理由、
特に怪我をしてるのが主力選手
であれば何とかやらせようとと試みる
方もいてしまうのではないかと思います。

もしくは

「打撲や捻挫なんて怪我じゃねー!!
気合いが足りねんだ気合いがー!!」

・・・みたいな恐竜時代の
化石のようなお考えをお持ちの方も
いるのではないかと思います。
(言葉が過ぎました)

などなど、休めない理由、休みづらい
理由は多々あるとは思いますが、

怪我やスポーツ障害を負ったら
迷わず休ませることを強く、
強くオススメします。

少なくともプロ選手でもない以上
(プロでも難しいところですが)
無理に競技に参加するのはオススメできません。

重症でプレーさせたり、軽傷だから大丈夫だろうと甘く考えて競技に参加させたりすると
症状を悪化させ、選手生命どころか
後の人生にまで影響を及ぼしてしまう場合があります。

選手はやりたい気持ちが先走って

「大丈夫です!!今が大事なんです!!
怪我がどうなってもかまいません!!」と
言う人もいるでしょう。

しかし、そこに歯止めをかけて
守ってあげられるのが怪我に対して
正しい認識を持った保護者、指導者の方々です。

練習を休んだら下手になる
なんてことはありません。

休むことで自分の体や競技と
改めて向き合うことで復帰したときに
競技力が向上することもあります。

僕も大学時代に股関節の怪我を
おして無理にプレーをしていましたが
痛みが強すぎて歩くのも困難になり
プレーすることすらままならなく
なりましたが、しっかり治したあとは
痛みもなく、快適にプレーすることが 
できたことで、休んでよかったと思っています。

ちょっと個人的な意見や経験談が
混じってしまいましたが、怪我に
悩んでいる選手やお子さん、指導している
選手で怪我に悩んでいる子がいるという
方の参考にでもなってくれればと思います。

特に怪我などしてないけど
普段の部活やクラブ活動などが
休みと時に、でも動きたい!!と
いう選手はクロストレーニングといって、
普段やらないようなスポーツを
行うと、普段使っていない筋肉や神経が
刺激されるので、相乗効果で本職の競技の
パフォーマンスが上がることもあります!
是非、無理のない範囲でではありますが、
別の競技にも目を向けて見ても良いかもですね!


本日も最後までお読みいただき
ありがとうございましたm(__)m

こんにちは☀️

だいぶ久しぶりの投稿となります(^^;
久々なのでだいぶボリューミーな
内容となっておりますので、是非
最後までお読みください!!



げんき堂整骨院イオン羽生の下野です🍀

実は私、、、4月頭から肉体改造+体質改善のために色々とやっておりまして、その
一環としてプロテイン、もしくはたんぱく質を
摂るようにしているんです!!


そしてわりと皆さんプロテインに関する
誤解がまぁ多い。。。


よく言われることベスト3(特に女性の方)

・太りますよね?
・筋肉が付くのは嫌
・腎臓に良くないって聞くけど?

基本的なデメリットとしては
・体内で分解する過程でアンモニアが発生する
・腸内細菌と反応して毒素を出す




え?やばくね??

と思った方、大丈夫です。
確かにアンモニアも発生しますし、毒素も出すと言われていますが、体に害が及ぶには相当な量を摂取しなければならないので、特にご心配する必要はありません!


よくお肉を食べる人のオナラや
肉食動物などの排泄物が臭いというのは
上記2項目が原因と言われています。
あとはたまに体臭が獣臭い方も稀に居ますね(^^;

まぁ、特に普通に必要量摂取する分には
特に体に害はないので大丈夫とゆうことです(^^)

はい、それでは最初の3つの疑問に
一つずつお答えしましょう。

①腎臓に良くないって聞いたけど?

はい、特に問題はありません。
たんぱく質を分解する過程で
腎臓に負担がかかるというのは
腎臓を患っている方の場合です。
腎臓の機能が低下している方は確かに
たんぱく質などいろんな物質をフィルタリングしてこし出す際に負担を強いられることに
なりますが、特に腎機能に問題がない方は
ぜんぜん飲んでいただいて大丈夫ですd(^-^)


②筋肉が付くのは嫌

筋トレをしている方は別ですが、
日常で特に筋トレなどをしていなければ
多量に摂取しようとも筋肉が付くことは
ありません。
女性は特にテストステロンなど男性ホルモンが
そもそも低いため、筋肉をつけようとしても
割りと頑張らないとつきにくいです。

むしろ疲れなどで傷ついた体の細胞組織や
体力の回復にはたんぱく質が主に使われるので
積極的にプロテインなどは摂っていただいた方が良いです!!

③太りますよね?

はい、お待たせしました。
最大の誤解です(笑)

プロテインをしっかり摂ることで
むしろ痩せます(笑)

そんなうまい話がある訳なかろう
と感じるかと思いますので解説します。

ダイエットしたいけど、断食や糖質制限などを
するとお腹が空いてますます食欲が収まらない
そして、誘惑に負けて食べてしまう。。。

という方は、そもそも摂取する
たんぱく質量が足りてないです!

たんぱく質は体重1㎏あたり1g摂取
することが必要です。

最近では1.5~2.2gくらいが良いんじゃないの?
とも色んな研究から言われています!

仮に女性で体重が45㎏の方ですと
45g~90gくらいの摂取が必要です。
これは卵一個に換算すると4個~8個分に
相当します。
(僕は一応毎日たべてますが( ̄▽ ̄;))


基本的に1日の摂取カロリーの
15%はたんぱく質から摂れるようにすると
食欲を抑える効果があると言われています!

外国の大学なので名前は忘れてしまったのですが、ある研究で

1日総摂取カロリーの34%をたんぱく質から
摂るようにしてもらい、その他カロリー制限などはせずに

1,プロテインのみを摂取したグループ

2,プロテインを摂りつつ筋トレをしたグループ

3プロテインを摂りつつ筋トレや持久力トレーニング、高強度インターバルトレーニング、ストレッチなど体を鍛えまくったグループ

これを16週間観察するというものがありました

結果はどのグループも体重の現象が起こった、
というものになりました!!

要するに、
プロテイン(たんぱく質)はそれ自体には
痩せる効果はありませんが、ある一定量
摂取することで食欲を抑え、食べ過ぎを
防げるので、ダイエット効果が期待できる
ということです!!

ここに筋トレなども入れると内臓脂肪の
減少にも効果があるということですね!

僕も毎日100gほどのプロテインを
摂取して筋トレなど行っていますが、
確かに昼頃になっても空腹感を
感じなくなりましたし、体の脂肪も
落ちました!体調もすごく良いです!!
(今までどれだけ不健康だったのよ笑)


健康のことを考えるのであれば少なくとも
腎機能に問題を抱えている方でなければ
最低でもご自身の体重×1gくらいは
プロテイン(たんぱく質)を摂った方が
体に良いですよ!!ということです

食物から摂っていただいても大丈夫ですが
脂肪分の多いお肉などから摂ってしまうと
動物肪まで一緒に摂ってしまってあまり
意味がなくなってしまいますし、食べ物で
1日5、60gのたんぱく質を摂ろうとすると
中々きつい場合があるので、効率よく摂取するのであれば飲むタイプのプロテインをオススメします(^^)

そうは言っても何のプロテインを
選んだら良いのか分からないよ!!
という方、


朗報です。



いま、当院で以前から発売している
マルチバランスプロテインが
いま、なんと、




1ヶ月分が




50%オフのお値段で
販売しております!!マァ、オヤスイ\(◎o◎)/



以前はプロテインのこと
よく知らなかったし、良いお値段するし、、
といって足踏みされていた方、

今回この記事を読んでいただいたことで
プロテインのことご理解いただけましたよね?

せっかくなのでこの機会に是非
飲んでみてください!!(^^)

もし当院に通ってるわけじゃないけど 
ほしい!!という方は記事の下の方に
電話番号などを載せておきますので
是非お気軽にお問い合わせいください\(^-^)/

本日は、、、、、




あ!!





プロテインは牛乳か水で割るのが
オススメです!牛乳の方が飲みやすいと
思いますの!!

間違っても豆乳では飲まないことを
オススメします!
大豆成分にはたんぱく質の消化酵素のはたらきを阻害する物質が含まれているためです(つд;*)



まぁ、 僕はこないだ
ダメになってた豆乳でプロテインを
飲もうとしたら大変なことに
なったんですけどね、、、、笑



本日は以上です!
最後までお読みいただきありがとうございましたm(__)m



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
骨折・脱臼・捻挫・打撲・挫傷スポーツによる痛みや寝違え、交通事故・仕事中のケガなどにもしっかりと対応します。皆様の心と体を元気にします営業時間(保険診療)月~土 10:00~20:00
(事前予約か、お電話でお問い合わせいただいた方のみ20:30まで受付)
(自費診療)日・祝 10:00~20:00詳しくはお問い合わせください。048-562-4127
埼玉県羽生市川崎2-281-3イオンモール羽生1階南B入口そば