映画『コードギアス 復活のルルーシュ』  ネタバレ感想と疑問点 20190209公開 | はにょのブログ

はにょのブログ

ブログの説明を入力します。

映画『コードギアス 復活のルルーシュ』
ネタバレ感想と疑問点 20190209公開
疑問点があるのでわかる方がおりましたら教えてほしいです。

家入レオ - 「この世界で」(映画「コードギアス 復活のルルーシュ」オープニング主題歌) https://youtu.be/BNQakRQ0J0U@YouTubeさんから

--------------------
■導入
惹かれる
いい入りだ
予想外

cafe zero 2号店
1号点はいつぞや?
結局、最初とビデオカメラ中しかオールスターはでない
勢ぞろいで力を合わせて戦う作品だと
と映画公開前インタビューで読んだ
元ネタを探したのだが見つからない
何で読んだんだろう
ファンサービス作品だと語っている

--------------------
■闇落ちルルーシュ
虚ろ 虚無 器だけ 成れの果て
私のストライクゾーンでした
今作の主役はc.c.
介抱している

頑張ってる
ルルーシュとc.cが旅するシーンがすこ
声がないから BGMでそそる
家入レオ 「この世界で」
c.c.が運転して
トラックがパンクして
路銀に困り
大きい荷物を細い方に背負い
電車で揺られ倒れてもルルーシュは見向きもしない

隠れ宿で 
ルルーシュが倒れているシーン
表情・態勢がすこ
ジルクスタンの服ものセンス「(アフリカ・アラブあたり)
服が擦れる音がいい

肉まんをつぶことがトラウマとなり恐怖心でパニックになる
c.c.を突き飛ばす
ルルーシュがドアまで近づき出て行こうとする
ドアはロープでぐるぐるまきにされていていまのルルーシュの知能では解けない
何に怖がり、どこにいこうとしているのか
なにもこわいものはないのだとあやすc.c.
お母さん


カレンをいいこいいこするシーン
カレンの感情を読み取った反応
カレンは何を想い
ルルーシュは何を感じ取ったのだろう

ルルーシュが復活するまでは、みっともなくあってほしい
始めは赤ちゃんみたいに書いた
食事や排泄も垂れ流しで。
と脚本家がパンフレットで語っている
はじめの脚本を見て見たかった
そういう描写に惹かれる

--------------------
■c.c カレン 遭遇
お互い銃を突きつけ ナイフで銃口をふさぐ
スロー再生でもう一度見たいです。
見逃しました
見どころです。

--------------------
■中盤
ルルーシュ c.c 咲世子 カレン
の4人で行動

咲世子さん
顔 絆創膏貼ってるんですか?
咲世子さんが、敵と味方を区別できなくなるギアスをかけても
見方でいられる理由がわからなかった。

スザクが捕まる
自白剤とか使えばいいんじゃないの?と思った

ルルーシュが虚無
万華鏡で遊ぶ
大人しいですね
きちんと歩くし

c.c.がもってる人形なに?

女が強い世界 男へっぽこ
ヒロインと主人公逆だなぁ

--------------------
■復活
虚無ルルーシュ短かった
前半1/3くらい?
もっと虚無でいてほしかった
体力が落ちてるだろと思うがそれは意地なのか?
1年後の世界は1年前の記憶なのか
昨日のことのようなのかどちらなのだろう

お前たちはこの場にて死ぬが良い
爆発して死ぬ兵士
迷惑を掛けず死ねとかもっとうまいやり方あったんじゃないかなと
それだと作品として映えないのか

助けた囚人が敵になりましたが それは
結局どうして真相世界から帰ってきたの?

なぞ端末操作 作戦考えてるんだってさ
もっと見やすい端末なかったの?
見にくそうじゃない?
軍事用3stみたい

スザクに殴られた後のルルーシュの顔すこ
「ルルーシュ 本当に君なのか?」
「確かめてみろ」
ほほをちょんと ほんとちょんと触れる
もっとガッツリ確認するんだとおもった
壊れ物を触れるように

コードギアスは 登場人物同士で語らないなとおもった
c.c.が来なければずっと殴られていた
前にも ユフィの真相を語らなかったり
視聴者だけが知ってればいい真実がこの作品にはある

--------------------
■カレン
「ルルーシュ 何か変わった?」
「さぁな」
なにが変わったか良くわからなかった

ルルーシュ復活後のカレンとの抱擁短い
結局劇中、カレンと何も話してないじゃん

--------------------
■ジルクスタンについて
目を伏せた敬礼 すこ
ギアスも目で発動
この敬礼の形の意味は?
ギアスとの関係があるのか

--------------------
■敵 シャムナについて
おふろシーン 見どころです。​
揺れてるのにどうなってるの?

6h遡るギアス
ルルーシュがギアスを絞り込むって
世界にギアスがいくつ存在しているかを把握してるんか?
ラスト展開が速すぎて追いつかなかった
ハッタリで2択に絞り
最後は2択の博打
どうやって絞り込んでるんですか kwsk
なぜ作品は同時進行で場面展開が激しいの?
一方そのころは

--------------------
■敵 シャリオについて
足が不自由だとパンフレットに書いてあるが
目も悪いのか? モノクロの世界でメガネ?をはめると鮮明に見えた
白内障のようなキャラデザだと感じる

おふろシーン 良く見てなかった
「体を維持するのに人手が必要」てどういう意味?
維持という表現にただ足が悪いだけではないような解釈が取れる

「引き分けなら負けじゃない」
とスザクを道連れにしようとした描写
戦闘シーンが良くわからなかった
道連れの仕方がわからない
どうやってスザクが回避したかわからない
スザクのケガは無かったもののように戦闘してるが
途中で包帯をとった理由は

--------------------
■ロイド・アスプルンド
「おめでとう」「残念でした」
セリフの意味が逆じゃないのかな?
こういうキャラクターなのか?​

--------------------
■対比
ルルーシュ&ナナリー
シャムナ&シャリオ
二人の過去を連想させる敵にした
二人の関係を鏡にして、ルルーシュとナナリーを描きたかった
と脚本家がパンフレットで語っている

見ているときは意識しなかった
言われてみれば確かに

--------------------
■見どころについて
見どころは
ジルクスタンの動物たち
荒野の鳥とか村の鶏
鶏が走るシーンがいいニワトリらしい
1シーンだけでてくるフェレット

どうぶつが見どころだと見終わった後にパンフレトにて知ったので
見れなかった。

--------------------
■復活後のルルーシュについて
復活後のルルーシュ
両目にギアス 鎖骨にギアスマーク
コード継承者になった
コードとギアスを両方手に入れた
「コード・ギアス」の唯一の人間になった
タイトル回収
という解釈を読んだ

ルルーシュが頭を下げた
始めて見た

--------------------
■ナナリー
「cの世界でまた助けてもらった」とは
ナナリーがなぜ水槽にいれられているのか
溺れて死なないの?
劇中の仲間はルルーシュの復活に驚かなくても
ナナリーとの再会は もっと驚いてもよかったんじゃないかなと思う
あっさり
短い
それでいいのか?

--------------------
■シャーリー
スズメの涙

--------------------
■c.c
「私は表立ったグループには入れないしな」
表立ったグループっていう言い方
学校みたい
「また顔を出すよ​」
あ、出すんだ
「えっ?」
というルルーシュが一緒にいくよといった後にいうセリフについて
パンフレットですごく語っている
読んだうえでもう一度聞き直したい

--------------------
■ラストシーン 謎
シャムナがのこしたギアスのカケラとは
最後の服装 なんの儀式の服装ですか?

「ギアスがあればお前らは生きられるのか?王の力はお前を孤独にする。
その覚悟があるならば。」
ラスト意味深すぎて誰か教えてくれ

--------------------
■総括
復活のルルーシュ と副題で書いてあるが
出ないと思って見に行った
らガッツリでたし
ハッピーエンドで
コードギアスっぽくない
内容は濃かった 濃密 理解できないくらい高度
おすすめです。

--------------------
■パンフレットについて
豪華版 通常盤がある 違いはなんなんだ
豪華版を購入
通常版も違うことが書いてあるらしいが 何が乗ってるの?