4月になりました。
桜も満開です🌸
だけど、今年は特別な年。
コロナウィルスのために、今日から市の公民館もすべて閉館になりました。
そんな中でも私たちおじかくらぶ。
次回作に向けて始動しています
ワクワク
今日はいつもの公民館に行けないので、
おじかくらぶ初の
オンライン学習会〜
どうなるかと思った?
え?思った???
もう、そんな杞憂はまったくなし!
蛸地蔵の勉強は、2月頃から始めました。
今日はあらためて、今までやってきたことを話してみようかと始めてみたら、
出るわ出るわ。。。
蛸地蔵のお話は1580年頃にあった豊臣秀吉と根来雑賀の戦い。
そこへ至るまでの出来事。
出てくる人たち。
情報が多すぎてわけわから〜ん。。。
と言いながらも、話は尽きず。
尽きず尽きず。。。
面白かったのは、ルイスフロイスが書いた「日本史」
これを4章「大坂城と新市街の建設について」から5章「筑前殿が根来衆と呼ばれる仏僧ら、および雑賀の仏僧らに対して行った戦争について」をみんなで読んだこと。
今まで、岸和田城に攻めてきた悪役のイメージでしかなかったものがら
根来の人たちの暮らしぶりや、その国の作り方。
また秀吉軍が攻めてきたときのこと。
そうやったんー????
驚くことがいっぱい!
ここにいるのは、生身の人間のような気がしてきて、
根来の衆が様々な仕事をしたり、職人さんがいたり、
守るべき家族がいて、彼らとの生活があった。
私たちと何ら変わらない人がいる。
内容についてはまた書いてお知らせしたいと思いますが、
なんと言ってもやっぱり歴史を探っていくのは楽しい。
どんな時代にも人がいるというだけなんだな。。。
そんなことにあらためて気づいた今日の学習会でした。
追記。。。
それにしても、ルイスフロイスって、すごい細かいことまで、母国に報告してたんだな~
それに驚き。。。