お久しぶりの「あやかり飯」

でございます。

 

第二回目の今回は、福岡市で開業52年めの老舗

手打ち蕎麦 ため勢 本店さんです。

 

過去を振り返れば日本でも、

リーマンショックやオイルショックなど様々な事がありました。

昨今のコロナでみなさん実感なさっていると思うのですが、

社会の浮沈激しい中で、長い間お店を続けるというのは、

なかなかに大変なことです。

 

私は台湾に事務所を構えてから、

老舗になるお店はそれだけの努力があり、

そして、エネルギーがあるということを大変実感しました。

それは日本でも同じこと。

 

あやかり飯の極意:その1 

長く愛されてきたお店

「多め勢」のルーツは、大正初年、熊本市辛島町にて、

現当主田口俊英の曽祖父・六車初次が開業した

そば屋「為朝(ためとも)」に始まります。
 その後「為朝」は、大阪の地で

六車初次の娘夫婦に引き継がれます。

現当主は「為朝」で修行を積んだのち、

「為朝」の「為(ため)」を貰い、

昭和43年3月、福岡市天神にて「多め勢」は開店されました。

多め勢HPより

 

天神時代は、あの宇野重吉さんが

足繁く通われたのだそうです。

その天神にあったお店が

室見に移転されたのがこの本店です。

 

前回のあやかり飯は

「今」のエネルギーを活かす飯

(極意その2)でしたが、

今回は極意その1

「激動を息抜く」「人々に愛される」パワー

あやかりますよ〜。

 

特に「為朝」三代目・永岡柳祐が完成した

“大玉打ち”の技法(畳三枚に広がり、

一度に約60人前のそばを打つ技術)は

全国でも珍しいものです。

(同上)

 

今回のお店多め勢さんは、福岡では、

大晦日のNHK「ゆく年くる年」で中継される

鷲尾愛宕神社の最寄り駅である室見駅の出口すぐ。

 

 

ながーい階段を登ります!(下からはまったく見えません)

(鷲尾愛宕神社は山の上!一番下の鳥居からは全く見えません。)

 

そう、福岡市西区にある鷲尾愛宕神社の創始は

なんと西暦72年。かの倭健命が誕生した年なのです。

この頃、中国は後漢の時代であり

朝鮮は高句麗・百済・新羅の時代です。

そんな古い時代から人々が登り、

神に祈ってきたのが鷲尾愛宕神社のある山。

パワースポットとしても人気が高く、

お正月の初詣の行列は大変なもの。

 

(福岡最古の歴史がある神社だそうですよ!)

 

こちらは日本三大愛宕のひとつ。

特に、不要な縁を切り、新たなご縁を結ぶ、

発心決意にお力を貸してくださいます(神社レポは別の回に!)

 

お蕎麦は人間関係などの厄を去り、金運を招き、

良きご縁を繋いでくれる開運フード。

 

鷲尾愛宕神社にお参りしたら、

ぜひついでに立ち寄りたい

あやかり飯なお店ですね。

 

ということで。

 

早速、あやかりまーす!

 

お昼の天せいろセット1400円

 

うーん、冷たいお蕎麦が美味しい!

初めて訪れたのは8月でしたので、

セットのご飯はお稲荷さんになっていました。

お揚げさんの中に入ってるのは、なんと鶏飯です。

天ぷらには、エビ・大葉・茄子に・・ゴボウ!

福岡のおうどんにごぼ天が乗ってくるのに驚いていたら、

こちらでは天ぷらにゴボウが乗ってきました。

さすが福岡!

コロナなんてなんのその、外に行列ができていました。

 

お昼の天ぷらセット 1300円

 

2回めにお邪魔した時は、季節は秋に変わっていましたので、

こちらの温かいお蕎麦のセットを。

甘めのおつゆに柚子皮の香りがたまりません♪

個人的にはコチラの方が好みでした。

天ぷらは前回と同じ内容です。

(でも忘れていたので、ゴボウに再びびっくり 照)

セットのご飯はその時で変わるようなのですが、

この日はなんと「めでたい」の鯛めしでした〜!

あやかり度アップ♪

 

 

【今回のあやかりまとめ】

悪縁退散!人間関係改善!なら

 

☆鷲尾愛宕神社

◎お蕎麦 人間関係の厄除け、金運UPに

 

【福岡/室見駅】手打ち蕎麦 多め勢 本店

■住所: 福岡市早良区室見1丁目5−9 アーベイン室見1F

■営業:11:30~15:00/17:00~20:00

■アクセス:空港線室見駅下車5番出口歩1分

■HPコチラ

 

◎今回のあやかり度◎

 

良縁度♥♥♥♡♡

愛され度 ♥♥♥♡♡

スタートアップ度 ♥♥♥♥♥

 

 

【ひとこと】

今年の農暦9月9日「重陽節」は西暦の10月25日です。

重陽節は高い所に登ることが大切ですので、

その日は鷲尾愛宕神社参拝、かなりお勧めです。

 

謎 

はてなブログにて開運記事やスピ話も更新中です。

霊能者火水ハヌルの全方向スピリチュアル

 

■新しい視点と気づきの為の霊視セッション

 

ゆめみる宝石無料音声配信中(登録無しのクリックだけでお聴きいただけます)

 

 

ゆめみる宝石火水ハヌルのTwitter (日々のあれこれをつぶやいてます)

https://twitter.com/hanuru_

ゆめみる宝石Facebookページ(各種発信をまとめています)

https://www.facebook.com/himitsuhanuru/  

   

 

ラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインライン

クリック応援お願いしますラブラブ 矢印矢印にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ    
ラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインライン

 

 

 

 

 

ここのところ忙しくて、またもブログ放置の計でございました。

と言いつつ、久しぶりのアメブロだったので、

いろんな方のブログを拝見させていただきました。

数年こちらのブログにいないうちにすっかり浦島太郎な気分です。

皆さんに教えていただきたいことばかりです(照)

 

 

さて、明日は中秋節ですね。

 

せっかくなので、この日に開運したい方向けの記事を書いてみました。

 

 

【明日は中秋節!縁起のよい食べ物ベスト7 】

 

日本で中秋の名月は別名十五夜お月さまと言いますね。

この日は毎年農暦の8月15日です。

 

そして月の神である、

太陰星君の聖誕日なのです。

(太陰星君は嫦娥の別名と言われますが、

性神と伝わっている所もあります。)

 

さらに、土地の神である土地公の聖誕日でもあるのです。

 

 

日本ではお月見ダンゴなイメージですが、

この日は神様の生誕を喜び、感謝し、

さらなる恵みと守りをお願いする日。

 

中華圏ではもっと幅広く縁起の良い食べ物が食べられ・・

(続きは下のリンク先へどうぞ〜) 

 

 

 

はてなの記事をこっちにも投稿しようかと思ったのですが、

やはりわけて投稿することにしました。

同じのを二箇所にあっても、お読みくださる方はつまらないかな?と。

そんなわけで、アメブロはアメブロで更新していきまーす。

がんばる!であります。

 

 

謎 

はてなブログにて開運記事やスピ話も更新中です。

霊能者火水ハヌルの全方向スピリチュアル

 

■新しい視点と気づきの為の霊視セッション

 

ゆめみる宝石火水ハヌルのTwitter(お気軽にフォローください)

https://twitter.com/hanuru_

ゆめみる宝石Facebookページ(お気軽にフォローください)

https://www.facebook.com/himitsuhanuru/  

   

 

ラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインライン

クリック応援お願いしますラブラブ 矢印矢印にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ    
ラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインライン

 

 

 

 

 

 

アメブロの皆様お久しぶりです、火水ハヌルです。

3年ぶり?のアメブロ更新です。

 

「いきなりハヌルさん、ノリ違いません?!」

て感じですよね(笑

 

実はずっとですね、これまで書いて来なかった、

「開運あやかり飯」記事など書きたいなーと思ってたんです。

 

平たくいえば、ハヌルによる「スピリチュアルウォーカー」

つまり、パワスポ探訪記やグルメ記録などなど。

(東京walkerとか東海walkerとか的な)

 

で。

 

新規一転新しくブログ作る?Noteでも?と思ったのですが。

そう、ここアメブロがありましたよね〜と思い出しまして。

そんなわけで、古巣のこのブログにて、

「開運!あやかり飯」記事を更新していくことにしました。

 

 

福岡&九州初心者のハヌルは「名古屋めし舌」の持ち主ゆえ、

九州の方とは好みが一致しないこともあるかもですが、

そこは「あやかる」が大事ということで、

いろいろレポしていけたらと思っています。

 

※何故福岡に?という話しはコチラ

(本性が現れた年、2019年の終わりに。記事)

昨年第三拠点として福岡に事務所開設しました。

 

とはいえ、未だコロナで自主自粛中なので、

なかなか更新が難しいところもありますが・・汗

 

 

こちらに書かないスピリチュアル関連は、

はてなの方「霊能者ハヌルの全方向スピリチュアル」で更新しておりますので、

良かったらお読みくださいましまし。

 

 

↑こんな感じ。

 

 

 

というわけで!開運あやかり飯スタート!

記念すべき第一回目は・・

 

第一回【福岡/箱崎宮前駅】能古うどん ゆめタウン博多店

 

能古うどんと言えば、このニュース

「藤井棋聖 勝負メシは天丼と冷やし能古うどんセット」

目にした方も多いのでは??

 

 

藤井聡太二冠といえば現在時の人でもありますよね。

この大勝負で召し上がられたお食事は、

まさに旬の開運飯!

ということで、 早速!

あやかり隊出動!あやかりまーす!

 

能古うどんて何?

 

うどんというと讃岐のイメージがあった私ですが、

実は、うどん発祥の地は福岡は博多という説があるらしく、

記念碑も建てられているそうです。

(うどん好きなのに見に行けていない・・)

 

そんな博多の手打ち切蕎麦を、

福岡市西区にある能古島という島で再現したのが

能古うどんの始まりなんだとか。

1999年に能古うどんの専門店

「能古うどん」長尾本店がオープン。

今回私が訪れたのはその支店のひとつ、

東区のゆめタウン博多店内の「能古うどん」さんです。

 

入り口を入ると、コロナ対策でまずは消毒。

 

 

2Fのフードコートに発見。

(1FにTea wayが見えますが、タピオカ好きではないのでスルー

↑台湾住みでもほとんど飲まない私)

 

 

なにしろ勝運の筥崎宮に近いんです。

筥崎宮というと有名なのがこの扁額。

「力ではなく徳によって相手が自ら下る」という意味だそう。

ソフトバンクホークスやアビスパなどの

必勝祈願が行われることでも知られています。

 

筥崎宮にお参りし、その足で、

藤井聡太二冠の勝運にあやかって能古うどん・・

そう、これ完全勝運あやかりルートなんですね〜。

 

実は、能古うどん博多店は閉店し、キャナル店も休業中。

ならば・・・、長尾本店に行く?やっぱ本店?

 

いえいえ!あやかり隊の皆様!

ここは筥崎宮から近い、

ゆめタウン博多店へGO!がおすすめなのです♡

(筥崎宮のレポはまた後日改めて)

 

 

 

発見!このビジュアル〜!

 

日本のこういうフードコートは何年ぶり!?

思わず、台湾の丸亀製麺を思い出し、

懐かしくなっちゃいました。

 

フードコートは殆ど人がいません。ラッキー♡

コロナの今、人がいない所で気楽にお食事ができるというのは、

もうそれだけでも有り難いですよね。

運が良くなるためには、

小さなラッキーを感謝する心構えが大切です。

 

 

さて。

初めての能古うどんなので迷ったのですが・・・。

冷たいおうどんより温かい方が好きなので、

ごぼう天うどんをセレクトしました。

 

 

・ごぼう天うどん 490円

・海老天 150円

・かしわ飯おにぎり 150円

 

お値打ちでござる〜!

 

コロナ対策で天ぷらやおにぎりは全てラップされてました。

 

 

 

お皿に乗っけて「いっただきま~す♪」

 

おうどんの上の赤い色は一味です。

東海地区と違って、こちら福岡では、

鰹節がトッピングで置いてないのが悲しいところ。

当然、ここのお店にも置いてありません。

(鰹を山盛りかけたい派なので悲しい)

そういえば、なぜか七味もありませんでした。

一本に絞るという意味で、

「一」味のほうが「あやかる」には良かったかも?

 

逆に、岐阜名古屋では見かけない気がするのが、これ!

 

うす〜くひらひらのごぼうを揚げた天ぷらが乗ってます。

 

 

そう、福岡のおうどんで一般的なのは、ごぼ天なんですよね。

知らかったので、初めて「大地のうどん(福岡の人気店)」で食べた時は、

てっきり、そのお店だけのオリジナルだと思ってました(照)

 

 

写真だと分かりづらいですが、ほんのり透き通る美しい麺!

古式手打ち切蕎麦を再現というだけあって、

うどんそのものが細めで、素麺との中間??のような?食感。

かなり柔らかくゆでる福岡のおうどんと比べると、

東海民でも違和感なく食べられそうな、

歯ごたえも楽しい、しこしこツルツル麺。

なにより、見た目より、量がありますこれ。

そして、汁。一見色が濃く見えましたが、

一口含むと、魚出汁のフレーバーを感じつつも

あっさり薄口な味わいです。

これだけだと私には少し・・味が物足りない気もしますが、

プラスしたかしわ飯がしっかりと香ばしい味付けなので、

バッチリでした。

 

そう、このかしわ飯!おすすめです!

ゴロゴロと大きい鶏肉が入っている味ご飯のおにぎりなんですが、

鳥の旨味と醤油の甘み油の香ばしさがベストマッチ!

さすが福岡〜!になること請け合いです。

これ2個食べたい・・とつい思ったほど!

 

 

 

ところで藤井聡太さんは。

 

(画像:上記リンクより)

 

西鉄グランドホテルさんでは、

藤井聡太さんと同じものがお値段2800円税別とのことです。

ただし、ランチ限定で9月4日までの提供とのこと。

 

 

【今回のあやかりまとめ】 

自分に勝つ!運気向上にあやかる!なら

◎うどん 人間関係、金運の引き寄せアップ

 

【福岡/箱崎宮前駅】能古うどん ゆめタウン博多店

住所: 福岡県福岡市東区東浜1丁目1−1 フードコート2F

営業:ゆめタウン博多に準じる

駅から
福岡市営地下鉄箱崎線 / 馬出九大病院前駅 徒歩11分
福岡市営地下鉄箱崎線 / 箱崎宮前駅 徒歩12分
福岡市営地下鉄箱崎線 / 千代県庁口駅 徒歩14分
※タクシー利用の場合、馬出九大病院前駅 より790円
バス停から
西鉄バス宗像 26 馬出三丁目 徒歩2分
西日本鉄道 15 ゆめタウン博多 徒歩3分
西鉄バス宗像 26 千代五丁目 徒歩5分

※箱崎宮前駅⇒歩3分箱崎浜(バス停)20番乗車

 ⇒馬出三丁目(下車)⇒歩3分

 

 

◎今回のあやかり度◎

 

ご縁引き寄せ度 ♥♥♡♡♡

勝運度 ♥♥♥♥♡

時の運度 ♥♥♥♥♥

 

 

ハヌルの霊能者ラジオやってます

 

音声配信なんかもやってます。

 

PC番だとこんな感じ。

こちらはマシュマロや質問タブからテーマをいただいて、

それについて語ってます。

 

この辺よく聞いていただいてる内容です。

みなさまありがとうございます♪

無料配信なのでどうぞよかったらお聞きください。

(新しい更新分は上のカラーアイコンになってます。)

 

 

謎 

はてなブログにて開運記事やスピ話も更新中です。

霊能者火水ハヌルの全方向スピリチュアル

 

■新しい視点と気づきの為の霊視セッション

 

ゆめみる宝石火水ハヌルのTwitter(お気軽にフォローください)

https://twitter.com/hanuru_

ゆめみる宝石Facebookページ(お気軽にフォローください)

https://www.facebook.com/himitsuhanuru/  

   

 

ラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインライン

クリック応援お願いしますラブラブ 矢印矢印にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ    
ラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインライン