イライラする事しかない!!!! | 宮崎県繁殖農家のブログ

宮崎県繁殖農家のブログ

宮崎県の繁殖農家の娘です。
口蹄疫をきっかけにブログを書き始めました。
8月27日の終息宣言を迎え、現在はのんびり田舎日記を更新中です。


今日、某ニュース番組のスタジオのゲスト(コメンテーター?)の発言にイラっとした。


「知事は感情的になり過ぎ」(笑)



はっ???


知事は良くやってくれてるよ!!!!!!!!!!


知事も地元も頑張ってるよ!!!!


頑張ってないのは国だろうが!!!



確かに足りない部分もあるのは事実・・・


反省点だってあるのは事実・・・・


だけど、気持ちにも時間にも余裕がなくなるくらい考えてくれてるんだ。


実際に現場を見て聞いて感じてるんだ。


それに、県だけじゃどうしようもないことが有るじゃないか。


だから、早い段階で知事は助けてほしいって言ったじゃないか。


それを、スルーしたのは誰だよ?


そりゃ感情的にもなるだろ?


それに、なぜ感情的になったシーンだけ放送するのか。


冷静に説明してる場面だってあっただろう?


それを、なんだよ?


TVに出てる人なんだからちゃんと考えて欲しい。


TVの影響力を考えて欲しい。


どれだけの影響があるのか分かれって思う。


もっと勉強して来いと思う・・・(報道って本来正しい情報を客観的に伝えるためのものじゃないの?)




アノ発言でどれだけの人が勘違いしたのかと思うと悲しい。


国も、報道機関も、県を悪者にしようとしている気がする・・・・・



それに、今は責任のなすりつけあいとかそんな話しなくて良い。



いま、現場で何が起きてるのか知ってほしい。


頑張ってる人の事をもっと知ってほしい。


つらくてどうしようもない人の話を聞いてほしい。


正しい情報を正確に伝えてほしい。




しかも、農水大臣。


責任無いってありえない・・・


アノ発言を農家の人や実際に関わっている人たちが聞いたらどう思うか・・・・・・


実際問題、牛を止めざる得ない人が多くなると思う。(精神的にも肉体的にも経済的にも)


どれだけの人の人生が・・・・・・


そして、日本の食に大きな影響が出るってわかってるのか。


つか、命を頂いてるっていう意識をもってほしい。


大事に育てた大事な子たちだってこと理解してほしい。


もう、嫌だ・・・


ニュース見るたびに涙出てくる。


自分とこの牛のこと考えるだけで泣けてくる。


本当にイライラしかしない。




※一部訂正いたしました。不快感を持たれた方申し訳ありません。