去る6月のことなのですが…
札幌大通公園で行われた

函館・東北チャリティープロモーション2012

少しだけ覗いてきました。


hanzaemonのブログでござる

天候にも恵まれ、たくさんの人、人、人。

東北の美味しい味覚を販売するお店もあり、堪能しました。

私の祖父母は東北出身なので、ことさら身近に感じます。
ギネスに挑戦中の、弘前の方々による直径2mにもなるという

ジャンボアップルパイも振舞われましたが

素晴らしい美味しさでした!!


その他には、東北地方の民謡、踊りなどのご披露も。

私が鑑賞したのは、八戸の法霊神楽(ほうりょうかぐら)

山伏の装いの方の力強い舞い、最後は居合抜きまで…勇壮で迫力があり、

黒獅子の方々の一斉歯打ちも見事でした。 貴重な芸能文化に触れた、と心から感じ

八戸三社大祭にも行ってみたくなりました。

復興を祈る気持ちとともに、こういった催しは2日間と言わず

できればもう少し長くやっていただきたいな、と思ってしまいました。

きっと、東北からやって来るスタッフの方々の事情もあるのでしょうけどね。


…と、そこへとても素敵な後姿を発見 目

待って~ラブラブ と心の中で叫びながら、思わず猛ダッシュ馬で駆け寄った私。



hanzaemonのブログでござる



こちらは、弘前城築城400年祭のマスコットキャラクター たか丸くん

札幌へようこそ~音譜


hanzaemonのブログでござる


弘前城は鷹岡城という別名もあり

鷹をイメージキャラクターにされたのだそうです。
ちなみに、兜は弘前城初代藩主・津軽為信公のものをモチーフに、

弘前城も頭に載せておられます。

ものすご~く細部にわたり凝ったお姿で感心しました クラッカー

弘前城築城400年祭の気運と弘前の人気が高まる(たかまる)ように、と

命名されたようです。 りりしくて可愛いですね ラブラブ



…と、お次に遭遇したのは、函館からやって来たイカール星人さんです。

hanzaemonのブログでござる


なぜこれほどまでにコワモテなのか、と感じましたが

どうも、イカを大量消費する函館の侵略を試みているようですねドクロ

特撮番組などに登場する歴代怪獣さんたちを意識している立ち位置なのでしょうか。

この後、イカール星人さんとの相撲大会の参加者を募るアナウンスが

あったのですが、参加対象が小学生まで、ということで参加を断念汗

後ろ髪をひかれつつ大通公園を後にしたのでした。

ちなみに8月1日には、イカール星人さんのDVDもリリースされたようで…


hanzaemonのブログでござる

イカール星人侵略SHOP で、絶賛発売中!!
http://ika-r.shop-pro.jp/?pid=46771966

興味深々… ただいま購入検討中の私 ガーン



さてさて、ところで 札幌にもご当地キャラがたくさんいるのですが、

少し紹介してみましょうかね。 


こちらは、札幌の名所マスコットキャラクター

テレビ塔「テレビ父さん」時計台「時計大臣」です。


各々のシンプル且つほのぼのとした面差し、なぜか気になる存在。


この画像は入浴剤ですが、

テレビ父さんと時計大臣の掛け合いのパッケージが素敵で

ついつい購入、友達にプレゼントしてしまいました。


hanzaemonのブログでござる




そして私にとって、さらに身近なマスコットキャラクターといえば…こちら!!

ご近所にたたずんでいる タッピーさんです。


hanzaemonのブログでござる


ご当地農産物・タマネギの『妖精』ベル だったとは知らなかったなぁ。

「タマネギ」と「ハッピー」を組み合わせて命名、

みんなの明るい未来と幸せも願ったお名前なんだとか。
生誕20年を迎えても愛らしさは変わらず、うらやましい合格

ちなみにこのタッピーさんのお腹部分には、冬期間凍結した路面に巻く砂が入っているんですよ。


残暑厳しい札幌ですが、極寒の北国の冬雪を思うと、トホホな気分あせるの私なのでした ショック!


久々のブログ更新… 皆さまいかがお過ごしですかはてなマーク


最近、私の周辺でアグリカルチャーな分野を楽しむ方々が増えてきました。

一人暮らしだと、お野菜を買っても悪くしてしまうことが多いんですよね…


そこで自分が栽培した作物を食べたい分だけいつでも収穫し、食べたいな~

と、うらやんでいたのです。


以前、ベランダ栽培にチャレンジした私だったのですが、

「お…そろそろ食べごろビックリマーク」 と思ったのもつかの間

むし虫さんたちに先を越され、作物は茎状態に…あせる

そんなこんなで遠ざかっていたのですが、今回は窓際プランター栽培ではどうかなと思い立ち、

さっそくチャレンジしてみました!!


思い立ったらなんとやらで、プランター栽培向きの種さん、球根さんたちを購入。

今は土とプランターと種がセットになったものもあるのですね~便利だなぁ。


ベランダ栽培で失敗したプランターも引っ張り出しました。

土が足りなくなったので、さっそく近所の100円ショップで購入、補充完了。

(ホント100円ショップってなんでも売っているんですね。)



hanzaemonのブログでござる


さっそく種まき開始。

数日経つと、ペットボトルの水を使った

水耕栽培プチトマトさんたちトマトさん から

ニョキニョキと芽双葉が出てきました。(手前右側)


hanzaemonのブログでござる


こちらプランター部門も芽生えてきましたよ。

かなりワイルドに間引きもせず育ててしまった。ハハハ汗

心配したコバエさんたちもそれほど発生せず、安堵。


hanzaemonのブログでござる



はつかネギさんたちワケギの猛スピードな成長ぶりに驚愕!!!


hanzaemonのブログでござる



根元がだんだん赤くなってキタ~ 目

やっぱり紅白はつか大根たちラディッシュの成長が一番早いみたい音譜

hanzaemonのブログでござる


以後、皆さまにお見せできないほど

生い茂ってきたので、恐る恐る収穫してみました。

まさに昔絵本で読んだ「大きなカブ」の最後のシーンをイメージしつつ

(こちらは極小サイズですが) 引き抜いてみましたよ。


ミニダイコンさんたち大根です。



hanzaemonのブログでござる



そして、紅白はつか大根さんとリーフレタスさんたち。

不恰好だけど愛らしいんだなぁ…これが。

肥料もあげないなか、よくぞここまで育ってくれましたビックリマーク


hanzaemonのブログでござる

スピード的には、その名のとおり

「紅白はつか大根」さん、「はつかネギ」さんたちがダントツの成長ぶりでした。


その後、バジルさんたちもスクスクと育っています。

三寸にんじんさんたち、ミニトマトさんたちはまだ時間がかかりそうです…


小さなプランターだけど収穫する喜びを実感。ホント重宝してますよ。

収穫後は噛み締めながら、大事に食べています。


こちらは、とある日のそうめんの付けあわせになったはつかネギさんたち。

細くて小さな輪切り状態でしたが

しっかりたくましくネギの味がしていました!!


hanzaemonのブログでござる



はつかネギさんたちは一気に成長して枯れてしまうので、

時期を見て収穫しなければならないんだ…と改めて学習。

当たり前のことですが。


お盆に帰省する際には、わずかな数だけど収穫して

実家に持っていこうっと。


ささやかな喜びですが、日々生活に彩りをいただいているような…ラブラブ

そんな気がしている私なのでありました。笑顔






先月あたりから… 札幌の真駒内 「滝野」方面を何度か訪問していました。


こちらはちょうど、シラネアオイまつりが始まった頃の 滝野すずらん丘陵公園 の画像 

閉園1時間前到着、滝野の森ゾーン西エリアを駆け足でまわり、撮影しました。 撮影


hanzaemonのブログでござる
シラネアオイ



hanzaemonのブログでござる
園内には、200株以上自生しているのだそうです。





hanzaemonのブログでござる
ヒトリシズカ


静御前が1人舞う姿を 1 本の花穂に見立てて命名されたという説もあるそうですね。

可憐です…



hanzaemonのブログでござる
このお花の名前は何?



滝野すずらん丘陵公園は、北海道唯一の国営公園だそうで、

ものすごいスケールで整備されていて、驚きました~。

元々は開拓時代の木材需要のため拓かれた土地のようです。

その後、パイロットファームが開設、農地や畜舎もあったとのことですが

解散となり、現在に至るのだそうです。


先人の方々のご苦労をかみ締めつつも、園内をまわりましたが

全てまわるには、かなりの時間を要しそう…それぐらい広いのです。


こちらは、園内で遭遇した昆虫さん。 羽の形から小型のセミ はてなマーク


hanzaemonのブログでござる


帰りがけに「森の情報館」のガイドのお姉さんから

エゾハルゼミ セミ であることを教えていただきました。


北海道で春に羽化するセミがいるとは全く知らなかったので、これまた驚き。

ホントこのトシになっても、知らないことが多すぎて困ります。

スタッフの方々皆とても親切に接して下さるので、優しい気持ちで公園を後にしたのでありました。ニコニコ




そして、帰り道、驚愕の光景を目のあたりに !!


hanzaemonのブログでござる

なんと、長年私を虜にしてやまない、モアイさんたちがずらーりと いるではありませんか~ 目


はい、ここはイースター島ではなく、北海道札幌市内にある 真駒内滝野霊園です。

噂にはきいていたのですが、皆さんがここまで揃って霊園入口でお出迎えとは…スゴ過ぎ。

モアイ像の傍らにはなぜか、マニ車が。

顔は一体一体違うように感じます。モアイ
hanzaemonのブログでござる



hanzaemonのブログでござる


hanzaemonのブログでござる

真下から見上げるとこんな感じ。


hanzaemonのブログでござる

本家本元ともご対面させてみました。



hanzaemonのブログでござる

向かい側の道路には、モアイ像のベンチが!!!


あ~ん、お持ち帰りしたい。素敵すぎる。




hanzaemonのブログでござる

そして、ベンチの後方にはストーンヘンジと大仏様が。汗


イースター島、チベット、イギリス、そして日本の鎌倉に行った気分になれるということでしょうか。


霊園の奥の方には、恐らく中国かなと思われるゾーンもありました。 



…実は、私の実家の猫の額ほどの庭にも似たような光景があるのです。


本当は水槽に入れるものなんですけど、母に無理を言って置かせてもらっています。

スケールはかなり小さいのですが、世界遺産が一堂に会し、帰省するたび

幸せな気分になれる私なのですよ。


hanzaemonのブログでござる



その他、私が所有するモアイさんたちもついでにご紹介。


hanzaemonのブログでござる


hanzaemonのブログでござる


真駒内滝野霊園のコンセプトに興味津々の私でしたが、

最近、新聞と一緒に入ってきた広告を見て、理解したことは…


霊園のモアイさんたちはどうやら、モアイ地蔵 として、

ご先祖様をお守りするお役目を持っているのだということ。


う~ん、こういう意味づけもありですか。


hanzaemonのブログでござる

全部で三十三体いるのね…(どおりでカメラに収まりきれなかったわけだあせる)


「三十三」という数は、観音菩薩の変化身 三十三身に基づく数を表す…ともあるようで

そういった意味合いから三十三体 設置されたのでしょうか。


世界遺産になぞらえたモニュメントということなのか。


施工時の企画書を見てみたいなぁ。


次回は、ぜひ霊園内のストーンヘンジ ゾーン の接近も試みたい、と願っている私なのでした。ニコニコ


 








遅ればせながら、金環日食晴れ満月 のご報告


5月21日、日食当日…北海道では部分日食でしたが、

しっかり何度も 仮面ライダー太陽観察専用サングラス をかけ、

「変身っ!!!!」 気分で観測できました~!!

薄暗~くなり、曇って観測は無理なのかと一瞬思いましたが、

それは部分日食の成せる技だったわけで…

昔々のテレビ番組「西遊記」で、

妖怪に捕らわれた夏目雅子さん演じる三蔵法師が呪文を唱えると

(ちょうど日食が始まり) 辺りが薄暗くなったため、その尋常ではない様子に

恐れおののいた妖怪が退散するシーンをついつい思い出しました。オバケ


出勤時、ご近所の小学校の生徒さんたちは校庭に出て大盛況、うれしく思ったのですが、

行き交う人たちは通常どおり平然とした様子。

これが異国であれば、そこかしこで大盛り上がりの筈なのだがなぁ、と感じ

心の中で「天体ショーの真っ最中だよ~!」と叫んでいた私ではありますが、

さすがに会社に近づくにつれ、仮面ライダーに変身しづらかったです。あせる



hanzaemonのブログでござる

ちなみに、こちらは仮面ライダーサングラスをとおして、出勤時慌しい最中 撮影した画像。

モードで調整しなければ、きれいに写らないのね…

事前にしっかり勉強し備えていないからこうなる。残念汗


天体ショーは、部分月食が6月4日、金星の日面通過は6月6日と今後も続きますね。

6日もお天気がよければ、「ショッカーの皆さんかかってきなさい~ビックリマーク」気分で

私は仮面ライダー改造人間 に再変身することでしょう。 ハハハ。



ところで、最近、国内でも「竜巻」の深刻な被害が多くなりましたね。


先日、北海道放送「イチオシ! モーニング」 気象予報士 清水さんは、

イラストを用いて、詳細に竜巻の注意喚起をして下さり、勉強になりました。


大まかに説明すると…


[竜巻竜巻の前ぶれ]


黒雲が広がり辺りが暗くなるとき、冷たい風が吹き抜けるとき、
雷が遠くで鳴っていたり、大粒の雨やヒョウが降ってきたとき


…などは、竜巻や突風の前ぶれと捉えることができる、のだそうです。



[竜巻竜巻が身近で発生したら]


近くにコンクリートなどの頑丈な建物があればそこへ逃げる。
シャッターや雨戸があれば閉める。

木造の家屋であれば、万が一ガラスが割れた時に
あたらないようにカーテンを閉めて、窓から離れる。


部屋の中程でテーブルの下に隠れるなどした方が

より危険を避けることができる。

建物などがなく、身を隠すところがない状態で
前ぶれを感じたり、竜巻のような空気の渦をみつけたら、
とにかく低い土地に身をふせて危険をやり過ごす。
(これは、最後の手段!)


…とのこと。 しっかり頭に叩き込んでおかなければ。


ちなみに、

竜巻の規模を表す数値として国際的に広く用いられている

「EF-Scale」は、シカゴ大学 藤田哲也教授が開発されたものが

元になっているのだとか。

なんと、この方は竜巻研究の世界的権威で ミスター・トルネード と呼ばれているそうで…

素敵ですね~ 日本人として誇らしいですうへ

先日、帰省した姉から、近藤麻理恵さんの本「人生がときめく片づけの魔法」
読ませてもらいました。


片づけ苦手な私でも、これだったらできるかも~と、少しずつ開始!!

こんまりさんは、「金スマ」や「はなまるマーケット」などでも取り上げられ、

巷では有名な方だったのですね。 これまた知らなかったなぁ~


自分でも鳥肌が立つほど恐ろしく不器用なため、衣類をたたむのに時間がかかることと

作業中、室内の雑然とした様子にゲンナリ ガーン 途方にくれたこともありましたが…



hanzaemonのブログでござる
タンスの引き出しの中がスッキリ整頓され、収納力upビックリマークに驚愕~叫び


なんか達成感がありますね。 心なしかお部屋の中もキレイキラキラになってきているような…


私のたたみ方の悪さからシワができないか一抹の不安もありますが、

たたむ際に、「ときめかない」衣類ワンピースの整理もできるので

なかなかいい感じで進んでいます合格


衣類の次は、「本・雑誌類」「書類関係」「小物類」「思い出の品」の順、だそうで


転勤して10年、たくさんのものがたまってしまったから 道のりは険しそう…


ゴールはまだまだですが、こんまりさんからいただいたアイデアをもとに、

自分なりに少しアレンジしつつ、この調子を維持して がんばりたいデス。


片づけの魔法が、どうかどうか とけませんように~!!!!!うふ