こんばんは。直通特急ファンです。

 

今日は10度を下回る寒波でしたが、地元路線(山陽電車)を少し撮影するか考えてたので結局8日ぶりに大阪方面(近鉄奈良線・大阪線)の撮影に行く形となりました。

 

山陽曽根駅~高砂駅まで普通、

高砂駅~神戸三宮駅まで直通特急、

神戸三宮駅~鶴橋駅まで快速急行に乗車しました。

 

まずは、鶴橋駅で近鉄奈良線の出撃をします!

近鉄1233系VE45編成+8810系FL22編成急行大阪難波行き

まず最初は、日立GTO-VVVFインバータ+界磁チョッパ制御の組成が来ました。

この形態はリニューアル対象となるので、記録すべきです。

近鉄1026系VH27編成ならしかラッピング+1252系VE77編成

快速急行神戸三宮行き

今度は、ならしかラッピング(阪神乗り入れ・優等種別)がGETしました。

近鉄8000系L83編成+1233系VE44編成区間準急大阪難波行き

久々に置き換え対象の8000系が先頭で撮影する事が出来ました!

今後は、奈良線以外で京都線・橿原線での撮影も行きたいです笑

近鉄9820系EH30編成普通尼崎行き

此方は、少数となったシリーズ21(菱形パンタグラフ)です。

近鉄3200系KL03編成急行大阪難波行き

今日のKL03編成は、日中奈良線運用に充当しました。

烏丸線脱走→大阪難波発奈良行き急行が日中に入ってました。

 

さて、鶴橋で近鉄大阪線の撮影を続けます!