こんばんは。221系マニアです。

 

前回の引き続きです。

撮影地 嵐電嵐山線@西大路三条駅~山ノ内駅

嵐電モボ101形+モボ611形611F普通嵐山行き

モボ101形は嵐電で古参形式なので、安泰しているのが不思議ですね。

昭和10年代に導入した形式が老朽化にならずに延命していますね笑

嵐電モボ501形502F+モボ621形625F普通嵐山行き

モボ501形は、501F・502Fの2編成しかいない形式です。

嵐電631形632F+モボ631形632F普通嵐山行き

嵐電モボ21形27F+モボ101形??F普通嵐山行き

モボ21型は、26F・27Fの2編成しか在籍していない少数派です。

 

これで西大路三条駅付近で嵐電の撮影は終了です。

実際で嵐電を見に行ったのは6年ぶりなので、堪能が出来ました。

 

お次は再び阪急京都線の撮影へ向かいます。

続く。