母が心配して、あれこれ話してくる
良かれと思って言ってくれてる
頭では理解できても、その言葉に傷つく

まだ信じたくない
かえってきて欲しい
落ちてるときに
初盆の話をしないで
49日終わったばかりなのに
まだ考えたくない

夫の親族の愚痴を私に話さないで
聞きたくない
親族の方も良かれと思って言ってくれてる

母の言葉より
夫の親族の言葉のほうが慰められる
共感できる

母は同じ経験をしていない
だからそんな事が言えるの?

口にすると再認識してしまうのか
余計落ち込むときもあり
気分転換に外へ出てみても
夫のことが頭から離れない
気分転換どころか罪悪感がつきまとう

自分でもどうしたいのか
どう過ごせばいいか分からない