大学病院でのインプラントを視野に入れて調べてみた。しかし、私のようにフルタイムで働いている人間には厳しいと感じた。

まだ、近いなら良いが通院考えると1日有給をとることになる。

子どもの関係やら、体調不良でも有給はとるのに歯科通いで有給を複数日とるのは厳しい。手術後、腫れたの痛いのとなっても、距離があるし有給も難しいとなると病院に飛び込めない。

大学病院での治療は、定年後となりそうだが定年年齢は私達世代はいくつになるのだろう。おそらく70以上になりそうだ。今、きれいな口元を手に入れたい。

営業や接客のある部署にも手を挙げたいし、英語だって使いたい。

今の口元では、黙々とバックオフィス業務をしているしかない。

たかが歯!などと言える人は歯で悩んだことがないのだろう。

命には関わらずとも、選択肢を狭める要因にはなりうる。

ブログを拝見させていただくと、大学病院で治療を受けているかたもいらっしゃる。

時間のかかる歯科治療でみなさん、どのように時間のやりくりをしているのか、知りたい。