蒲鉾塾。 | はの字4代目の「焼津でさつま揚げ作ってます。」

はの字4代目の「焼津でさつま揚げ作ってます。」

大阪の一般家庭で生まれ育った僕が、
何の因果か今は静岡の焼津でさつま揚げを売ってます。
創業大正10年。「はの字」の4代目に2020年に就任しました。
2021年5月にアメブロ再開。仕事に関する事よりも、趣味の事等について書いていきます。今後ともどうぞよろしく。




今日は終日、全国蒲鉾青年協議会の勉強会「蒲鉾塾」に参加してきました <(_ _)>

焼津での開催ということもあり、

若旦那衆をはじめ、普段から深く交流のあるメーカーの皆さんとも一緒でした。





全国各地から練製品メーカーの代表・後継者の皆さんが集まられて、

非常に刺激的な一日でした <(_ _)>

朝一からの工場見学に始まり午後の座学まで、

みっちり丸一日勉強させてもらいましたよ~。







これは全国かまぼこ連合会が推し進める「かまぼこ900年」の活動の元になった、

蒲鉾が初めて登場した古文書の抜粋です。

蒲鉾の始まりから原料のこと、近年の技術の事など、

色々な事を改めて深く学ばせていただきました <(_ _)>





こういう勉強をさせてもらうと、

改めて「良いものを作っていかねばならない」という使命感も湧きますね。

様々な地方のメーカーの方々と交流できた事もとても有難かったです (^O^)





さて、若旦那衆はいよいよ来週「清水灯ろうまつり」に出店です。

これからは来週に向けて準備です!

宜しくお願いしま~す!





それではまた明日の更新で!!!











ブログランキング参加中です。
ポチっとクリック、宜しくお願い致します<(_ _)>