こんにちは、moiです。


日曜日のマニラ 晴れ。



12月は過去に読んだ本を読み返そうと思いつつ、

つい買ってしまった本がこちら。



横森理香さん、昔から地味めしや大人女子の本を

読んでました。

こういう情報が知りたかった!が詰まってます。



私の父はまだ元気ですが、いつかはやってくるし、

お一人様、子なし、一人っ子の私は自分のこと

としても気になります。



最近会社の日本人のおじさんが亡くなりました。

永住権でこちらで長く暮らしていましたが、

家族がいなければ、その後の手続きが大変なことを

目の当たりにしました。



遺体の引き取り手がいなくて、

病院に2ヶ月ほど保管されたままらしい。

私はそんなのイヤ。



もしもの時にはこの人連絡をという友人に

連絡しても、中々遺体を引き取って

手続き諸々はやってくれないでしょう。

その方も大使館に連絡してと。



好きで海外にいる以上、自分の人生には

責任がある。

健康管理を含めて、

自由な海外暮らしについて考える機会でした。



万が一フィリピンで亡くなったら、どうしよう。

遺体は検体で、散骨でもなんでも

処理していただければ。(そこにこだわりはない)



会社のフィリピン人のマネージャーに

こちらの銀行口座やアパートだけは

お願いできるよう、

取り敢えず紙に詳細を書きました。



でも、問題は日本の銀行などの手続きですね。

長いこと日本離れて、こういう難しい問題からは

目を逸らしてきました。





横森さんの本を読んで、

まずはエンディングノートを買って、

銀行口座などの必要な情報を書き出す。

不要なもの、メンバーシップなどを見直し、

減らすことから始めます。





色んな手続きの複雑さを考えると、

メンバーシップなども極力減らして、

身軽にしておくのが最強だと思う。

これからは会員登録もめっちゃ慎重になります。



まだ40代でそんなこと、早すぎない?と

思われるかもしれません。

終活とかではなく、自分のためにやりたいだけ。



1年の終わりにこの本を読んで良かった。

そんな1冊です。



これから先どうしたいか。

このままあと何年ここ住みたいか?と

考える機会にもなりました。



自由な海外暮らしは楽しいけれど、

もう十分楽しんだ。

フィリピン暮らしもちょっと飽きてきたところ。

そう遠くない未来に日本に帰ろうと思います。



色んなことが重なって、決断できました。

まだ具体的にいつかは決めていませんが、

これから色々と調べて進めていきます。


2024年も楽しみになってきました。