胃カメラの次は……夫は大腸内視鏡検査。

実は去年大腸内視鏡検査でポリープが見つかったのだが、検査中に取ってしまえるほど小さい時期はすぎていたようで、日を改めて切除したので、念のための2年連続の検査。 


「俺、一年後に検査しろなんて言われなかったよ」

と同じく大腸の育ったポリープを取った友人Aは言うが、きっと都合の悪いことは右から左にスルーしたに違いないw 

先生、1年後にチェックしたら通常スケジュール(次は3-5年後)に戻して良いって言ったもーん!


そういえば夫は自分がポリープを取って以降、周囲の友人に大腸内視鏡検査推奨キャンペーン中だったのだが、今回チェックイン時に定宿の亭主殿が失笑しながらこう言った。


「実はpagi夫さんにも勧められたし、pagiちゃんから脅かすメッセージも来たし、内視鏡検査を教えてもらった病院に受けに行ったんですよ。そしたら僕もポリープ見つかって笑い泣き まだ日程決めていないんですけど、数年の間に切除することを勧められました爆笑」 


やだーーー、受けておいてよかったじゃないのーーーー!

ほんと自営業の人は自分でスケジュール決めて定期的に受けないとダメだよね。

特に50代になると多かれ少なかれポリープやらなんやらができるのだからめんどくさがらずにちゃんと検査しないとダメだよー!


で、本日、夫が大腸内視鏡検査に行っている間に私は婦人科検診へ行くことに。


去年マンモとエコーをやったから、今年はエコーのみのつもりでいたのだけれど。


実は私、日本人に多いというデンスブレストで。ラジエーションハウスで一躍有名になったデンスブレスト爆笑






要はマンモグラフィで乳がんが発見されにくい体質なわけで。

今回、3Dマンモのオプションが無料で受けられるプロモーション中だったことと、乳腺科の医師が問診中に、

「50代は急に乳がんが増えるので、毎年マンモを受けていいくらいです。いや、むしろやってほしい」

とおっしゃるもので、結局、今年もマンモを含むフルコースをお願いすることにした。


エコーも何年も受けているとチェックポイントがわかるようになって爆笑 

あ、良性の線維腺腫は大きさも形も変わってなさそうだなーなんて検診中の画像を見て思ったりてへぺろ


最終的に、マンモもエコーも問題なしの所見をいただき無事終了。

画像診断医のWチェックを終えて後日、子宮がん検診の結果と共に郵送するということで、本日のミッションクリア口笛 


夫はまだ下剤を飲んでいる頃だろうし、とちょっと遠回りをしてお散歩してからひとりごはん口笛 



ちょっとごはん🍚が残念だったけど




鰻重と悩んでお刺身もつく御膳にした爆笑

鰻、皮はバリッと身はふっくらでめっちゃ美味しくて、一口食べた時に鰻重にしなかったことを後悔したが、全部食べ終わったら、ちょうどいいボリュームだった。

刺身についていたわさびで鰻も食べられたし口笛 


さて、今夜は飲めるのか⁈