ジョホールで事件発生。

一昔前は治安が悪くて、シンガポール人にカウボーイシティなんて揶揄されたJBだが、警察官の大量投入などを経て、現在ではKLに比べて凶悪事件は少ない印象だ。

そんなJB郊外で起こった事件。





マレーシアの警察官ってマレー系が多いのにムスリム同士でテロ⁈

あ、でも私服警官ってチャイニーズ系が多いと聞いたことがある。

「コピティアムで昼間っからお茶してる目つきの悪いチャイニーズのおっちゃんって実は麻薬取締してる私服警官なんだよ」

なんて嘘かまことか知らんけど。


そんな人たちによる取り調べ中に起こったのかと思いきや、そうでもないのかガーン 

交番に突撃テロだったの?

お亡くなりになった警察官は、マレー系の方だったらしい。

同じムスリムによるテロで殺されるなんて思ってもいなかっただろうに……。


マレーシアのニュースって詳細がよくわからないことが多いので真相は藪の中なのだが……。

スターバックスやマクドナルドがボイコット騒動で閉店を余儀なくされている上に、KFCやドミノピザにも飛び火しそうな勢いだし。

日本もそうだけれど、SNSの普及によってノイジーマイノリティの声が大きくなりすぎてマジョリティのように見えてしまい、結果、妙な流れができてしまうのって本当に恐ろしい。


「テロと雷雨は避けようがない」とは、某省庁に勤める友人の言葉だが、南国にいると雷雨は避けられないものの、早めに察知できるようにはなる。

テロや不穏な空気も早めに察知したり、怪しげなところには近づかないように、と空気を読めるようになる……かもしれないかも⁈


当然ながらシンガポール外務省からも注意喚起が出ている



写真はこちらからお借りしました



シンガポールからの買い出し客、少し減るかなえー


以下、在馬日本国大使館からの注意喚起メールの転載。


ジョホール州における警察官殺害事案に関する注意喚起(安全対策)


・本日未明、ジョホール州にあるUlu Tiram警察署において、警察官2名が殺害され、1名が重傷を負う事件が発生。容疑者はその場で射殺されました。
・当地警察によりますと、犯人は、イスラム過激派組織「ジャマ・イスラミヤ」とのつながりがある人物とされています。現在まで犯行の動機は分かっておりません。
・当地警察は、引き続き捜査を続けており、パトロールを強化するとしています。
・邦人のみなさんにおかれましては、テロや不測の事態に巻き込まれることがないように、最新の治安情報に努め、安全確保に十分心がけてください。

1 5月17日(金)午前2時45分頃、ジョホール州にあるUlu Tiram警察署において、警察官2名が殺害され、1名が重傷を負う事件が発生。容疑者の男はその場で射殺されました。

2 当地警察は、容疑者の男について、イスラム過激派組織「ジャマ・イスラミヤ」とのつながりを指摘しており、容疑者の家族を含む7人が既に拘束されています。

3 容疑者の犯行の動機は、現在まで分かっておりません。当地警察は、引き続き捜査を続けており、パトロールを強化するとしております。

4 上記を踏まえ、邦人のみなさんにおかれましては、テロや不測の事態に巻き込まれることのないように、最新の治安情報の収集に努め、次の点に注意しつつ安全確保に十分心がけてください。
(1)不特定多数の人が集まり、混雑している場所には、可能な限り近づかないようにしてください。
(2)テロが、いつどこで起こるかを予測することは困難ですが、普段から周囲の状況を見渡し、不審者(車)・不審物に注意を払い、異常(不自然な放置物、不自然な厚着、特異な印象など)を感じた場合には、直ちにその場を離れてください。
(3)付近で銃撃音・爆発音を聞いたときは、まずその場に伏せてください。また、その後、第2の銃撃・爆発が起こり得ることに十分注意し、現場から速やかに離れてください。
(4)以下の場所がテロの標的となりやすいことを十分認識してください。
 観光施設やその周辺、イベント会場、レストラン、ホテル、ショッピングモール、スーパーマーケット、ナイトクラブ、映画館、公共交通機関等人が多く集まる施設、教会、モスク、シナゴーグ等の宗教関係施設、政府関連施設(特に軍、警察、治安関係施設)等。
(5)上記(4)の場所を訪れる場合は、あらかじめ非常口等の避難経路を確認しておく、周囲の状況に注意を払う、不審な人物や状況を察知したら速やかにその場を離れる、できるだけ滞在期間を短くするなどの対策に加え、その場の状況に応じた安全確保に十分注意を払ってください。
(6)有事の際には、現地当局の指示があればそれに従う。特に、テロに遭遇してしまった場合には、警察官等の指示をよく聞き、冷静に行動するように努めてください。
(7)その他以下の一般的な留意事項にも留意してください。
【車両突入型テロに関して】
●ガードレールや街灯などの遮へい物がない歩道などでは危険が増すことを認識する。
●普段から歩道を歩く際はできるだけ建物側を歩く。
【爆弾、銃器を用いたテロに関して】
●爆発、銃撃の音を聞いたら、その場に伏せるなど直ちに低い姿勢をとり、頑丈なものの陰に隠れる。
●周囲を確認し、可能であれば、銃撃音等から離れるよう、速やかに、低い姿勢を保ちつつ安全なところに退避する。閉鎖空間の場合、出入口に殺到すると将棋倒しなどの二次的な被害に遭うこともあり、注意が必要。
●爆発は複数回発生する可能性があるため、爆発後に様子を見に行かない。
【刃物を用いたテロに関して】
●犯人との距離を取る。周囲にある物を使って攻撃から身を守る。
【イベント会場、空港等の屋内でのテロに関して】
●不測の事態の発生を念頭に、出入口や非常口、避難の際の経路等についてあらかじめ入念に確認する。
●会場への出入りについて、混雑のピークを外し、人混みを避ける。
●セキュリティが確保されていない会場の外側や出入口付近は危険であり、こうした場所での人混みや行列は避けるようにする。空港等では、人の立入りが容易な受付カウンター付近に不必要に近寄ったり長居したりすることはせず、セキュリティ・ゲートを速やかに通過する。
●負傷などの二次被害を防ぐため、周囲がパニック状態になっても冷静さを保つように努める。


転載終わり。


気をつけろって言われても、ショッピングモールに行かないと、スーパーすらないじゃん!と思うのだけれど……ショボーン

何はともあれ、周囲には気をつけましょう。