友人がお茶会に誘ってくれたので、秘蔵のこれを使う時がきた!と張り切ったのだが……
賞味期限がちょっとすぎてた
大事にしすぎたわ💦
ちょっと考えたが、メンバーの顔ぶれを思い浮かべて……大丈夫!と判断
ま、粉もんだし、あんこだし。
が、作り方を見て衝撃を受けた。
当たり前のようにレンジでチンしろと書いてある
嗚呼、電子レンジ。文明の機器✨
我が家にはない(キットを買う時に気づくべき)
主催者の友人は、うちに来て作る?と言ってくれたが、レシピを見ると2時間ほど冷やす必要があるようで。
午後からのお茶会なのに午前中からお邪魔するのもなあ、と
こちらの水まんじゅうの素は鍋で作れるようだが……
いかんせん、私の持っているキットは粉が20gしかない。
うっかり焦がしたら最悪の事態になるわけで
そこでハッと気づいた。
渡り妻の家には電子レンジがある!
午後から同行する予定の渡り妻宅に、朝っぱらから押しかけることにした
で、渡り妻宅でレンチンをさせていただき、おやつ作成。
私が練り練りし、渡り妻にあんこを団子にしてもらう。
ちょっと!あなた、なんて団子作るのが上手なの
美しい球状のあんこを見て感動していると
「どんだけ子供たちと泥団子作ったと思ってるのよ」と。
今度から白玉を作る時は彼女に団子にしてもらおう
キットだとこのカップもちゃんと入っている。素晴らしい💓
で、作成後、速やかに自宅に戻り冷蔵庫へ。
友人宅に持って行ってドキドキしながらパックから出す。
良い感じ〜

食べてみてびっくり。
ちゃんと水まんじゅう

富澤商店、さすがだな

このキット、夏しか売っていないようだけれど、夏に一時帰国時する方にはおすすめです

また入手できるか⁈
って、うちじゃレンチンできないのだけれど

そして、今気づいた。肝心のお茶の写真がないという

何やってんじゃ、私

お茶も大変美味しゅうございました
