Facebook、絶対使ってないだろー?的友人たちにアカウントを削除する前に連絡をしたところ、何人かから返事があって旧交を温める結果に![]()
「見るの専門」の人がいた![]()
いや、見るの専門でもいいけど、見てるならたまにはリアクションしてよw
コロナ禍のロックダウンで、マレーシアの国際郵便が止まったのを機会に年賀状を出すのをやめたため、「最低でも年に一度」の定期近況報告が無くなってしまった。
FacebookのレギュラーメンバーはTLで一斉に、それ以外にはメールやメッセージアプリで個別にご挨拶しているつもりだが、ツールがダブっていたりするもので逆に漏れがあったりして全員網羅とはいかないようで💦
お年賀のデジタル化はなかなか難しい。
と、話はそれたが、はからずしも懐かしい人と旧交を温める結果に。そして整理整頓は滞る![]()
年賀のご挨拶って、お正月せいぜい3日くらいまでに出したいと思うと、送信予約できないツールだと結構忙しいよね
クリスマス「まで」に出すクリスマスカードの方が楽かもしれないなあ、なんて思ったりもするわけだが、日本人としてはお年賀にこだわっていきたい気もするので悩ましい。
そんなことで頭を悩ませながら、クリスマスは本国で過ごすと一時帰国を控えた🇫🇮友と買い出し&ネイルに連れ立った。
彼女は私がマレーシアに来て一番最初に仲良くしてくれた外国人。当時所属していたおばちゃんの会の会長だった人でアジア歴が長い。
最近はお孫ちゃんもできて、本国に足止めが多くなってきているのだが、当分夏はフィンランド、寒い時期はJB生活、という見事な「渡り鳥」ライフを送る予定らしい。素敵💓
しかし、この時期のフィンランドなんて死ぬほど寒いはずなのに、それでも雪とクリスマスムードが大事らしく一時帰国
正月の日本なんて寒すぎて帰る気がしないよね、と囁き合う🇯🇵友と私とは大違いである![]()
そんな🇫🇮友はユニクロとMUJIが好きだと言う。
昨日はユニクロで靴下を買っていた。前回一緒に買い物に行った時はMUJIで何か買っていたw
日本人はマリメッコが好きな人が多いし(マリメッコが似合う日本人は少なそうだけれど、似合わないのは私だけだろうか)……
フィンランド人とは趣味嗜好が似ているのかも?
そんな彼女と買い出し中、私のお得意のVGの見切り品コーナーで発見。わーい。
マレーシアって紙製品が高いので、ペーパーナプキンは安くてもRM12くらいするのだけれど、これ、なんとどれもRM3弱。
去年のなのだろうけれど気にしない!
来年の分まで買っちゃう
こういう小物一つで、ポットラックでクリスマスパーティーでもやっちゃう⁈という気になったりするが、よく考えたら、ポットラックで盛り上がるほどJBに友達がいなかった![]()
仕方ない。お家でひっそりやるか


