日本でお弁当を頂く機会があった。

お弁当、久しぶりだ〜ラブ


母のお供で、母の古くから長ーい付き合いのご友人宅へお邪魔した際にご馳走になった日本橋大増のお弁当(上)。


おばちゃんとは大人になってからも会う機会が少なくなかったが、今回は幼少期に一緒に遊んだ幼馴染的姉妹も集まってくれて(うち一人は40年ぶりくらいだったかも⁈)懐かしい昔話で盛り上がった。

ここで私が当時の記憶をたぐって爆弾発言をしたものだから、おじちゃんは立場無くして狼狽えるなんて場面もあって女性陣は一同大爆笑だったのだが、詳細はおじちゃんの名誉のために伏せておくかてへぺろ





なだ万のお弁当は、友人が仕事帰りに「安くなっていた〜口笛」と買ってきてくれたもの。


この、小さな箱にあれこれぎゅっと詰まった感じって、The ジャパン🇯🇵って感じがする。


お節もそうだけれど、私はぎゅっと美しく詰めることが苦手で(おかしい。パッキングは得意なのに爆笑)、こういう美しいお弁当は作れないので、とっても嬉しい飛び出すハート

そもそも、瓢型の型を買ってもきれいに瓢型に抜けないタイプガーンガーンガーン


でもまあ欧米人の作るお弁当ってなかなか雑なものが多いので、私程度が詰めたものでもそれなりに喜んでくれるのだが爆笑 


日々の夕飯をお重に詰めて練習したら良いのだろうか洗い物もお重一つで済むしとか思ったり思わなかったりてへぺろ


そういえば、お弁当ではないが菊乃井の胡麻豆腐も美味しかったなあラブ






ジュレも美味しい(これ作るのが地味にめんどくさいんだよね)。


いいなあ、デパ地下。私はディズニーランドより好きかもしれない爆笑