当初の開花予想では、私が日本滞在中には咲きそうもなかった桜🌸 


ま、しょうがないよね、と諦めていた。

そもそも花見と言って、桜の木の下に陣取って飲み食いするのに興味はないし(寒いんだもの)。


が、しかし、開花日が早まってチラホラ咲き始めたと聞いて、甥っ子との待ち合わせまでに1時間ほど空き時間ができたので日比谷公園に寄ってみた。


ソメイヨシノはまだ二分咲き、三分咲きだったけれど(でももう葉っぱも出ているびっくり)



10年ぶりの桜🌸



ちょっと悲しい背景を持つ陽光桜はすでに満開。






他にもちょっと春めいてきた日本は(私には十分寒かったけれど)、百花繚乱。





デイジー

チューリップ🌷ももうすぐ咲きそう

雪柳

白木蓮

横浜緋桜

馬酔木

コブシ

菜の花

スノーフレーク 


他にもパンジーやビオラも可愛く咲いてラブ 


反町から横浜駅に向かう緑道では「お花ボランティア」を募っていて、力を入れているのがわかる整備のされ方だった。


一方で秋冬の名残も。




鈴懸の実。

4月には花が咲くんじゃないの?

まだこんな丸坊主で大丈夫なの?

なーんて思ったら、よくみたらしっかり花芽が膨らみ始めている。


柊南天は紅葉した葉は秋冬の名残っぽいのに、黄色い花をつけて春の装いもしていたりして面白い。


基本的には花より団子の私だけれど、やはり春の花が咲き乱れるウキウキ感は好きだなあラブ 

いや、十分過ぎるほど寒いんですけどね爆笑