昨夜は久々の晴れ間のせいか花火が多いなあと思っていたのだが、天気のせいだけではなかった。
ああ、だからGrabのオッチャンが、月曜まで休むというチャイニーズが多いと言っていたのか
そんな夜中2時半過ぎまでの爆撃攻撃を受けた翌朝の今日、私はいつもより早起きをしなくてはいけなくて
まあ、早起きったって5時起き!とかってわけじゃないのだけれど
いつもダラダラしているうちに午前中が終わってしまうスタートダッシュのきかない私だが、今日は朝っぱらからお支度をしてシンガポールへ🚃
以前同じコンドに住んでいた🇮🇳友とまたまたランチ。
友人が急用が入ってちょっと遅れそうということで、その前にこの間美味しかったお茶を買いにTea Bone Zen Mindへ。
改めてパッケージを見ると、これがこの値段ですかってな感じで怯む貧乏性。
あの人にもこの人にもと思うけれど、ちょっと気軽に配れない感じ
みんな、うちに飲みにきてーーーって感じ(我ながらせこい)。
でも本当、パッケージを見るとびっくりするよ?12サシェって言っても個別包装してあるわけでもないので、すごく小さいパックで。
一保堂より割高感が
そしてお店は看板もなく、ピンポン押さないと開けてもらえず、一保堂本店より一見さんお断り感が
スノビッシュだわ(嫌いじゃないけど)
冷たいお茶とお茶菓子を出してくれて、ラッフルズホテルにあった時のサニーヒルズを彷彿させる。
まあ、これも料金のうちだと思えば納得いく……か?いくか?
でも本当美味しかったので、ちょっとだけ購入。
聞いたらやはり烏龍茶は台湾の凍頂烏龍茶だった。
ちょうどこの買い物が終わったところで友人がオーチャードに到着。で、合流して、今日のランチは鼎泰豊。
やっぱり小籠包は豚よね!と
友人と意見が一致。
ひとしきり盛り上がってお腹も膨らんだところで、
「pagi、今日は急いでないんでしょ?うちに寄ってよ!」
と言われて遠慮もなくホイホイついていく。
お土産にと思って、彼女の大好きだというラベンダーのチーズケーキを持って行っててよかった
友人がJBを離れてマニラに異動してから飼い始めたワンコももう5歳だとか。時の流れって
「息子は厳しく躾けたけれど、犬はダメだったわ」と友人。
お茶菓子の友人お手製のインド系スナックが出てきたら爆睡していたのにむっくり起き上がった。
美味しかったのでワンコに取られる前に私が食べたけど
7-8割インド人じゃないかというコンドミニアムの、スノビッシュで感じの悪いご近所さんの話なんかを聞いて、どこの国の人にもそんな意地悪言う人がいるのねーーーとびっくりしたりというしょーもない話から、第二次大戦下のシンガポールとインドと日本の関係やフィリピンと日本におけるアメリカの影響なんていうかたい話まであれこれ盛り上がって楽しい時間を過ごしたのだった。
その後、オーチャードに舞い戻り、あらや商店に行ったら閉まっていて
しまった。18時までだったか⁈
で、速攻で明治屋に移動して買い出しをして、出張帰りの夫の車に便乗すべくチャンギに向かった。
MRTの中でめちゃめちゃ眠くなってちょっとばっかりウトウトしたのは絶対昨夜の花火のせいだ