「ジュエルの天ぷら屋が美味しかったです!」という噂を聞きつけて、いざシンガポールへ!
私の中で天ぷらといえば、祇園の八坂圓堂だけれど……。
シンガポール進出が決まって喜んでいたところにコロナ禍&ロックダウン![]()
![]()
![]()
もう進出はしてくれないことだろう
おまけにすっかり日本でのお値段も上がってしまったようで![]()
夜なんて、もう日本に帰っても行けない感じ![]()
![]()
というわけで、ジュエルに行くのだ
意外とリーズナブル。
私は野菜天ぷら定食と、穴子の天ぷらをオーダー
最初に穴子が出てきて、塩が欲しいと頼んだら本当にこの状態で🧂出てきた
いや、いいんだけど![]()
後から出てきた野菜天には塩が3種類も付いてきたので、なぜ最初からこれをくれないんだ、と思ったり![]()
でもまあ、細かいことを言ったら、そりゃ〜いろいろ言いたいことはあるけれど、シンガポールで(しかも家賃の高そうなジュエルで)この値段でこのクオリティなら良いんじゃないでしょうかと
←偉そうw
価格帯も違うので圓堂のようにいかないのは当たり前だし。
ただ、がっついて一人前のセットにプラスオーダーしておいて言うのはなんだけど(当然のように食べきれなくて夫がいくつか食べた)、油がちょっと重い感じ。
もうちょっと早めに油を換えたほうがいいんじゃーないでしょうか![]()
友人が行った時には日本人がカウンターで揚げていたというので、当たりだったのかも。
今日はカウンターでは揚げていなかったし、日本人は見かけなかったような。
カウンターで天ぷら職人の技を盗もうと張り切っていたのにちょっと残念。
エビ天を仕込んでいるのをみたけれど、やっぱり美味しく天ぷらを揚げるには、粉も油もケチらないことだなと(私はここでケチって失敗する)しみじみ
いくらリーズナブルとは言え、シンガポールで天ぷらを食べることを考えれば、粉も油もケチらず家で揚げた方が安いと思うのになぜかそれができないもので![]()
ちなみにこの店、丸亀製麺と同じグループなのだそう。食べ終わってから知ったのだけれど。
あーーー、だからこの天ぷら、食べたことがあるような気がするんだ!と納得
+3ドルくらいで定食のご飯がうどんになるらしいので、ご飯よりうどんの方が美味しいかもしれぬ。
次回はうどんにしよう






