各国の在外公館で在外投票受付中〜。

 

在マレーシアの日本国大使館からは以下のように、

 


 

第26回参議院議員通常選挙の在外公館投票の実施について、以下のとおりご案内いたします。

○公 示 日:6月22日(水)(予定)
○国内投票日:7月10日(日)(予定)
○在外公館投票:6月23日(木)から
当館の投票期間は6月23日(木)から7月4日(月)まで(予定
○在外公館投票時間:
当館の投票時間は午前9時30分から午後5時00分まで
○投票に必要なもの:在外選挙人証、旅券等の身分証明書
 


 

在シンガポールの日本国大使館からはこのように 

 



在留邦人の皆様

第26回参議院議員通常選挙の在外公館投票の実施について、以下のとおりご案内いたします。

○公示日       :6月22日(水)
○日本国内の投票日  :7月10日(日)
○在外公館投票の開始日:6月23日(木)から
・当館の投票期間:6月23日(木)~7月4日(月)(12日間
・当館の投票時間:午前9時30分~午後5時
・当館の投票場所:在シンガポール日本国大使館(仮テントを設置します)
・投票に必要なもの:(1)在外選挙人証 (2)旅券等の身分証明書
※当館には、路上を含め駐車スペースはありません。公共交通機関などをご利用し、ご来館ください。
 


 

それぞれお知らせが来ています。

 

マレーシアに来るまでの十数年は東京都民だったのだけれど、出国前の数ヶ月を実家で過ごしていたので最終的に住民票を抜いたのは横浜市。というわけで、今回は元神奈川県民としての投票をすることになるわけで。 

 

マレーシア大使館は敷地に入る時に携帯預けなきゃいけないから、投票会場で携帯見てチェックするわけにはいかないんだよね。

シンガポールはどうだったかなあ。以前行った時に荷物を預けた記憶はないのだけれど。

 

注意ちなみに投票会場で公報を見ることはできます。

 

念の為に下調べをすることに。 

 

神奈川 選挙公報

 

お前だけはないびっくりマーク

 

という方はね、まあ、明らかなのが何人かはいらっしゃる爆  笑 

そして公報を読んでいつも思うことは、皆さん”How”がない。

まあ、紙面の都合もあるのでしょうが、こうしたい、ああしたい、という夢や希望は誰でも言えるんだよねえー 

で、それをどうやって実現するの?財源はどこから持ってくるの?というね、リアリティがないよねー。

 

公報だけでは分かりにくかったので、こんな調査結果もチェック。朝日新聞と東大谷口研究室の共同調査だそうでキョロキョロ

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
これ、どちらとも言えないとかこの期に及んで無回答ってやる気あんの?と思うのは私だけ?
 
重視する政策も要チェック。
 

 

 

 

 

 

 

その他ってなんなんだろうって公報を見直しちゃったわ爆  笑

 

 そして、改憲についての立場。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その昔、ザ・ニュースペーパーのコントで、小泉純一郎扮する松下アキラが

「どちらがいいかではなく、どちらが被害が少ないかの選挙だ」という演説をしていて爆笑したけれど……

 

 

 

 

 

現実の選挙の前だと笑えないわえーんえーんえーん


岸田くんを引き摺り下ろしたいけど、野党がダメダメってどうしたらいいのよーーー笑い泣き 

 

ちなみにこんなデータも拾ったので参考まで。

 

 

 

考えることがいっぱいだーーー滝汗 

そして比例代表選出議員もお忘れなく💦