さらなるひきこもりを遂行すべく、野菜デリバリーを頼んだ。
グループチャットのやりとりが始まったのは朝9時過ぎ。
RM50を超えると自分のブロックまでデリバリーしてくれるのだが、そこまで買うものはない。どうしようかなーと思っていたら同じブロックに住んでいるお友達がオーダーしたので乗っかってみた
お昼頃、五月雨式に入っていたオーダーもお昼過ぎには落ち着いた。さて、デリバリーは何時になることやら
私が八百屋なら、当日配達の注文の締切は11時までで締め切り、この地域は2-3時の間、このコンドは◯事前後に配達、とおおよその目安を決めて定期便にする。その方が双方の予定が立てやすいはずだ。
しかし、そこはマレーシア。そんなオーガナイズされたシステムになっているわけがない。
一日中、いつ「15分後に着くよ‼️」と連絡が入り、実際には10分後に到着されても大丈夫なように待機しておかないといけないのである
結局、八百屋が来たのは4時半過ぎ。
それまで落ち着いてやりたかったこともほとんどできず(やり始めて中断させられるのが嫌なので)。冷静に考えると一日掛りで野菜購入
しみじみ思う。
マレーシアの生活の8割は無駄でできている
まあ、どうせ建設的なことはほとんどしてないからいいのだれけど
そんな非効率的な1日だった本日。
日が暮れた頃になって土いじり
先日買ったミント。水に差しておいたら根が出てきたので移植。
少し前に買ってきて、同じく水に差しておいたら根が出たので移植したバジルもすくすく育っている。
芽🌱が出てきちゃったので植えてみた里芋もいい感じ。
ふと気づけば、カラマンシーがまた花をつけていたので、化粧ブラシで授粉し、葉陰で育っていた実を3つ収穫。
みんな元気にわさわさ育ってくれ〜

