マレーシアに来て以来、ずっとトップアップの携帯を使っている。
今回のマレーシアMCO後半戦に、マレーシアの主要携帯会社は朝8時から夜6時まで、データ通信を1日につき1GB 無料で提供することを決めた。
キャリアによっては最初に手続きをしなくてはいけないところもあるようだが、Umobileは自動的に使えるようになるようだ。
3月の下旬に、外に出かけないのにデータ通信プランを買うのは無駄だな
とオートリニューアルを止めたセコい私は喜んだ。
やったー
これで買い出し後にGrab呼ぶ時にお金かからない〜
これで買い出し後にGrab呼ぶ時にお金かからない〜
そして、今日、思いがけない渋滞で車中に1時間以上閉じ込められた時もこの無料サービスのおかげでオーガニックショップへの連絡や、暇つぶしのFacebookなども楽しめた。ありがたし
だけど、無料で使っていて文句言うのもなんなので言わないけど、データ通信、いつもより遅いよ
さて、渋滞の原因であった軍の検問では銃まで持っている力の入れよう。そりゃ時間もかかるわけだ。ここで写真撮ったら怒られるだろうなー
ふと、その昔、スリランカに行った時のことを思い出した。
当時、スリランカ🇱🇰はテロが頻発していた。そんな不穏なスリランカに友人が赴任した。私はちょうどベトナムにいて、本帰国の少し前、しかもテト(旧正月)の休暇も間近だった。
そして、我が家には開封していない頂き物の日本米と梅干し、ロングライフの豆腐があった。
これらを友人に差し入れよう❗️モルジブに行くついでに
で、米と梅干しと豆腐を持ってモルジブに行くことにして、帰りに経由地のスリランカに一泊した。
空港では銃を持った警備兵がたくさんいたが、それよりびっくりしたのは、市内の道路の至る所に土嚢が積んであって、そこからこちらに銃を向けていることだった
すごいところに来ちゃったな
と正直思った。
宿泊先は友人が予約してくれたサービスアパートで天国のようなところだったが、敷地内に入る前に乗っていた車は(その宿のロゴが入った送迎車だったにもかかわらず)ボンネットを開けてのチェックはもちろん、ミラーを使って車の下までチェックされた。
友人に差し入れ物資を渡し、旧交を温めた翌朝、空港へ向かった。
途中で停められた車の助手席の窓から聞かれた。
「どこに行くんだ?」
銃口を向けられたのは人生で初めてだった(そしてこれが最後であって欲しい)。
「空港です」と答える夫の隣で呟いた。
「写真撮りたい
」
」「バカッ
、撃たれるぞ
」
、撃たれるぞ
」いや、さすがの私も今、この状態でカバンに手を入れるほどバカじゃない
心の目に焼き付けた
そんな大昔のことが蘇るMCO検問の渋滞だった。
まあ、テロだの命に関わる感染症だのを考えれば、渋滞なんて「へ」でもない。
MCOが14日以降も継続されるか否かの正式発表は明けて今日10日だが、延長になるのかな、やっぱり
延長になっても文句は言いません。

