マレーシアがロックダウン(マレーシア政府はMCO -行動規制-と呼んでいるようです)して10日目の昨日と、今日と2日続けて買い出しに行ってきた。
当初の予定では、月末までしっかりこもる気でいたのだけれど、MCOはあえなく延長が決定。月末まで待つ意味もなくなり……。んじゃ、我が家の備蓄が尽きる前に補充しに行くか、と。

昨日はお散歩がてら近所のイオンまで🚶‍♀️
ショップロットの前にバイクの警察官が👮‍♀️👮‍♂️いたが、私のことを一瞥しただけでお喋りしていた。
いいのかーーー、それで爆笑

まあ、薄汚い部屋着のままボサボサ頭でマスクをしてショッピングバッグだけ持って草むらを歩いていた私は、どこからみてもローカルの買い出しのおばちゃんにしか見えなかったのだろうが笑い泣き

イオンでは入り口で体温チェック。その際、手をアルコール(多分)で消毒するよう促されたが、それ臭いんじゃえーと疑って拒否。自前のアルコールで消毒して見せて入店。

若干閑散とした売り場に野菜の棚ではあったが、この日のメインの買い出しはワイン🍷だったのでOKてへぺろ
ところで、ワインを買うって不要不急と認められるのだろうか滝汗
そんなわけで、ついでにパスタとヨーグルトも購入。わたしの好きなスパゲティーニはなく(5分で茹だるのがいい)、仕方なくスパゲティー(9分茹でないといけないショボーン)を購入。

ところで、ヨーグルトって賞味期限を気にしなくていいってご存知でした?
もともと私はカビなきゃOK🙆‍♀️と思ってはいたのだけれど、某メーカーの方がそう言っていたと聞いて自信をもった爆笑
大きいの1パックだと管理が悪いとカビちゃうので、450gを2パック購入ラブラブ

イオンで気になったのは、なぜか二人組の(夫婦とお見受けする)買い物客がいること。わざわざ別々の車でスーパーまで来たのだろうかキョロキョロ
確かに荷物持ちは欲しいけれど、あなたたち車でしょーーー⁉️
一人で来いやーーープンプン

もちろん私も帰りは重たい荷物があったので、Grabで帰宅。やってきたのは赤タクシー🚕だったので安心。

そして今日は昨日買えなかった肉類を買いにVillage Grocerへ。
途中、検問が1カ所あったが、パスポート(の表紙)を窓越しに見せて、少し開いていた窓の隙間から「食料買いに行くのー!」と叫んだら問題なく通してくれた。

現在、サウスキーでオープンしているのは以下の店のみ。


追記: VGでも検温あり。アルコール消毒は設置してあれど強制されず。おっちゃんはニコニコ愛想がいい❤️

昨日イオンで買えなかったお肉と卵、牛乳だけ買うつもりがついつい余分なものも買ってしまい、これまた大荷物に爆笑
しかしあわよくば買いたいと思っていた小麦粉がなかった。買占められたなえー
パン、いつまで焼けるかなあキョロキョロ

帰宅後、昨日今日買い出したものを冷蔵庫にメモメモ📝

殴り書きですが、いいの、自分がわかればー爆笑
一応色分けにも意味がある

この冷蔵庫のメモの前で仁王立ちになって、毎日作戦を立てるわけだ爆笑

帰宅後はおやつタイム。
冷凍してあった最後の月餅🥮(まだあったって、もしかしてドン引きされる⁉️)放出。クランベリー餡の美味しいやつ。
お茶はグリフォンのウーロン茶ベースのもの。


油臭くもなっていなくて完璧のコンディションてへぺろ
グリフォンのお茶が次に買えるのはいつになることやらーーーと遠い目。

さてさて、これでまた10日くらいは引きこもり生活が送れそうですウインク