曇りの予報なのに小雨or霧雨。

それならいっそのこと、ザーザーであれよー!←



本当この時期のハノイの天気にはうんざりさせられること多し、です。


エブリデイ雨or曇り、大気汚染で晴れたとて青空見えず。

そういえば、去年の今頃もこの天気のせいで鬱になりかけたことを思い出しました。。

けど大丈夫ー!もう少しの辛抱!






そんなわけでイタリアday②



7時ちょい過ぎにホテルの朝食会場に着くともう結構人がいました。

朝食はビュッフェ形式です。

イタリアでは甘いクロワッサンにカプチーノが定番の朝ごはんだそう。


腹ごしらえが済んだらびゅーんとtaxiでバチカン市国まで。

朝イチに来たのには訳があって、遅くなると大聖堂に入るのにすごく並ぶと聞いていたから。この時で8時すぎくらいなんだけど、実はもう人はけっこういます。奇跡的に誰も映り込まず撮れた1枚。

わー!世界一小さい国に入国したねー!とテンション上がっています。

入国時には持検がありますー。






同じ曇りでもヨーロッパとハノイの空は全然違うよね。息子も夫のお古のスマホでパシャリ(まだスマホは欲しがってません、むしろ一生要らないとか言っている笑)←そんなわけにはいかんと思うけども。



サン・ピエトロ大聖堂にはほぼ並ばずに入れました。

もうね、なんにしても規模が大きいし建物全てに感動。




「すご〜!」以外の言葉が出てこない。

語彙力の無さが悲しいけど。

お土産屋さんで娘が欲しがったスノードームを購入しました。





帰る頃には人も増えてきて。


こちら大聖堂に入るためにグルーっと行列ができています。

危なかった、、!





出国後にもパシャリ。


お次は真実の口へ。

こちらも5分と並ばず、順番が来ました。

寄付(1ユーロ〜)を払って、係の方に写真を撮ってもらいます。我が家は4人で撮ってもらいましたが、2人ずつでも撮るよ〜と親切でした。




こちらのお土産屋さんでは夫の灰皿を購入。

息子も型違いのスノードームを買っていました。





真実の口からコロッセオまでは徒歩で移動して、入場予約の時間まで少し間があったので軽くランチをして時間をつぶすことに。

残骸…の写真ですみません。(↑しかしお皿可愛い!)

息子がテラス席が良いと言ったので外。ストーブがあるから寒くはないけどコートは脱げなかった。

カルボナーラを思う存分食べたくて2皿頼んだら、こっち系のパスタかー🥲って。しかもまぁまぁアルデンテ。パスタの茹で方はこちらではアルデンテが主流らしいのですが、ピザとティラミスも頼んだのでまたまたお腹いっぱいに。

イタリアでは毎回食事に60〜90€かかりました。パスタは大体1皿2500〜3000円、ソフトドリンクは600〜700円、+サービス税がかかるのでやっぱりヨーロッパは高いなーっという印象。ピザは安い方かな♪






写真がこれ以上貼れないのでこの後のコロッセオはサクッと笑





最初、外からみるだけでいいやーと思っていたんだけど、やはり中に入ると面白くて。なんだかんだゆっくり見て周り2時間くらいいたような?子供たちにもこの中で何が行われていたか話したり。



さらにコロッセオの後に、フォロ・ロマーノ(遺跡)にも行ったので娘からもぼちぼちブーイングが。。



うんうん、この日は2万歩に迫る勢いで歩き、子供たちよく頑張りました!



夜ご飯はさすがに子供たちにホテルで少し待っててもらい、夫と2人でカルフールというスーパーとマックに買い出しに行きテイクアウトしてホテルで食べました。







ただ、1日1ジェラートは死守らしく。


娘もご飯後はホテルのすぐ隣のジェラート屋さんへ着いて来ましたー。



これにて、2日目も終了!