さ、さむぅ〜⛄️

急に涼しくと言うより、冷え込んできましたハノイです。

うん、安定の曇り☁️




朝からニットを引っ張り出して、

パンと野菜とお肉とキムチを買いにミーディンへ。

週1回はここに来ているかも。




その上、今日は風が強い〜

木の緑がハタハタ揺れてます、わかるかな?


そして読みかけのこの本を。

中高生向けと書いてありましたが、小学生でも簡単に読めると思います。


子供がよく言う、

何のために勉強するの?の疑問に答えてくれる内容。


娘はもう理解しているはずなので息子氏へ。

正直、母である私も何が正解かはわからない。

勉強してもしなくても君たちが元気に毎日学校に行ってくれてるだけで本当はとても有難い。

多くを求め過ぎてしまうのは何故でしょうかね🙄




日本の書籍はこちらでは入手困難なので、夫の会社経由で発送してもらっています。


それだけでも充分有難いのだけど、ちょっと気になる本や思いがけず読んでみたら良かった本など常に読みたい本がある図書館が恋しいです。

活字が印刷してある紙媒体の本が読みたい。

これもないものねだりだけども。




暇ではないけど時間はある。

しかし出来ることは限られている。

↑これが駐在妻だな、と思う。



・・・



と、ここまで書いて帰宅して。

クリスマスツリーを出したり、衣替えをしたり、勢いづいてソファを動かして床拭きして掃除片付けを終えた15時、、

ピンポーンと突然ドアチャイムがなって出たらキーパーさんでした。



何でも「明朝は来れないので、今から掃除をしても良いか?」とのこと。ひぃ。←

綺麗に片付けといてよかったのか、どうなのか。



とりあえずこの国ではアポなし突撃訪問がもはやデフォなのだけど。

もし私が不在にしてたら帰宅して片付いた部屋見て「え?」ってなるよね。


地味にストレスを感じるのはこんなところ真顔