鳥辺野へ | 今日も庭に居ます

今日も庭に居ます

ばらと多肉に囲まれたほったらかしガーデンの
お花の話と時々、暮らしの中での出来事の
ガス抜きをちりばめたブログです。




アメンバーは新規募集しておりません。ゴメンナサイ。m(__)m

 

 

大河ドラマ   「光る君へ」第9回

 

ああ、、泣  直秀が、、。

 

やっぱり  死んじゃった笑い泣き

 

「人を殺めたわけではないから

手荒なまねはするな」と、

取り押さえた家の武者(警備人)に

検非違使(いまでいう警察ね)に

引き渡すように命じた道長

 直秀から「若君」と悪態つかれても

直秀のことを助けたいと思ったから

 

道長にしては「らしくない」ことをして

あんな胡散臭い看督長(かどのおさ)に賄賂を渡し 頭まで下げて

穏便に済まそうとしたのに、、。

 

なのに、、

 

なんで〰️アセアセアセアセ

 

どーして  ❔❔

 

なんでみんな殺されちゃうことになっちゃうの~~ガーンガーン

 

私、鳥辺野って言葉を聞いた時、

 私も兼家パパが目を見開いた時の

あの詮子の悲鳴と同じくらい

近所に響き渡る大声あげちゃったよあせる

 

(とはいえ、声あげる頃合いが

今週は随分早かったよねあせる

いつもはラストの辺りだもん😆)

 

ドラマを見終えた後、

いつものようにネット上の関連記事を読み漁っていたら

 

直秀役の毎熊さんのインタビュー

記事が早速UPされていました。

 

以下は   そのインタビュー記事です
 
貼っておきますので
どうぞご覧下さいm(_ _)m
(書き写す気力がもう私には残ってない、、絶望)
 
 

 
 
(途中略)
 
 
 
 
なんと❗️びっくり

この時の放免が 今回、直秀たちを

流刑にするように命じられて連行していったあの時の放免だった❗️

 

この2人、、

直秀と道長を間違って捕まえた時、

きっと上役の人に至極怒られたよね、よりによって  右大臣の息子を

誤認逮捕しちゃったんだもんサ驚き

 

しかも その道長が また

自分たちが捕まえて連れてきた

まひろを 「自分の知り合いだ」と 

上役に言って 今回も助けちゃったアセアセ

 

もうこの2人にしたら

 

恨み骨髄、、と いうか、、😥

 看督長に渡したあの袖の下(賄賂)が

この人たちにまで渡るわけもないから

 

こんな奴らムカムカ 流刑なんて面倒なことをするよりムキー殺めてしまえびっくりマーク

 

ということになった、、のね 、きっと。

 

 

ところで  この下っ端の「放免」という人たち

 

もとはと言うと 自分たちも 元罪人だった人たちなんだそうで、、

当時はそんな腕っぷしの強い前科持ちの荒くれ者を

「その道」に詳しいし もってこいだと雇って使っていたんだとか、、。💧

 

なんだかな~~、、。😞

 

直秀たちはそんな悲運?悪運?が重なって

殺されてしまった、、ってことらしい、、ガーン

 

今回もえげつない脚本だわ  

大石さん

 

そして演出も、、。💧

 

視聴者が次回の予告を見て

予想していた域をかーるく飛び越えて

思わずエ~ッと叫ぶものを

いつも見せてくれる   ホント鬼脚本だよね

 

 

 

そして今回その舞台となった
鳥辺野、、
 
この時代はまだ「風葬」(鳥葬)だったそうで
死人が出ると 遺体は鳥辺野という平安京の東側にある場所
清水寺がある方角のさらに先の方(でいいのかな?だれか京都に詳しい方教えてあせる
に持っていき  そのまま放置していたそうです。ドクロドクロ
それはやんごとなき貴族でさえも同じ扱いで   
のちに栄華を極めた道長でさえ亡くなった時は
この鳥辺野で「火葬」にされているんだそうで、、。
(注;「火葬』は当時ではとてもお金も時間もかかるので

道長は火葬っていうのはステイタスの現れってことね)

 

 
 「もう三郎とは呼べない」と言ったまひろ

 

このドラマの中での二人の設定が

淡い 純な 初恋同士から

すでに変わってしまった事を示してるのか、、。

 

 

大学に旅立つ弟を見送った後に

「(自分が)男であったら  勉学にすこぶる励み

内裏に上り世を正します」と言っていたまひろ、、。

 

 

この2人  この先 どうなるんだろう

 

 

この悲しい出来事が

これからの2人の人生の根幹に関わるのは

確実だと思うけど、、。

 

この事件を境に 「道長」は

「史実のような」道長に

変わっていくんだろうか、、。

 

 

とにかく今週の内容、、

ものすごーく ヘビー過ぎて、、

 

少し冷静になってから

真夜中にもう一度 録画したのを

細切れにしながら見直しました。😅

 

  

前回にあった あれやこれやの出来事は

やっぱり兼家パパと道兼の策略だった😆

 

段田さんや玉置さんをはじめ 

どの俳優さんも じつに「らしい」真骨頂過ぎる好演で

ある意味、今回も神回キラキラだったんだけど

道兼サイコパス復活ビックリマークでしたね 

もうイキイキしてた(苦笑)

 

 

ちなみに、、

 

為時パパがまひろの弟の惟規の

門出の時に言った  四文字熟語

 

早速YouTubeにあげてくれてる方がいましたよ
 
一念通天     率先垂範     温故知新
独学孤晒        だそうです😁
 

私 も言われても 惟光と同じでひとつだけ 

  

温故知新しか わからなかった~笑い泣き

 

 

 

次週、、

 

たぶん   寛和の変     ですね

 

ついに道長も陰謀の片棒を担いで

右大臣家一族の「闇」にどっぷり染まっちゃうのか~えーん泣

 

 

 

倫子のほかに もう一人 
道長の「妻」となる 源明子  がチラッと予告に写りましたね
 
これもたぶん
道長の意思から、、というよりは
きっと政略結婚だわな、、真顔
このタイミングでのご登場ってことなので
思わぬ「役割」を 担うのかなぁ、、。💧
 
(因みに この明子サンも 
史実では倫子同様道長との間に6人の子供をもうけます😆)
 

 

 

 

ドラマでは 道長は自分の境遇に居たたまれなくなって

「一緒に行こう」とまひろと駆け落ちするのでしょうか?

 

っていうか、、

 

次回予告の最期のラブシーン

 

あれって道長とまひろ  だよね?? 

別な人で あるわけないよねぇ??

 

でも、、

その前のまひろが

「死ぬまで見つめ続けます」って言ってるシーンは  

 

あれは いったいどういうこと?❔

 

もしかして滝汗   

まさか 2人で心中しようとしちゃうとか~~??ゲッソリゲッソリゲッソリ

 

ん、なことは ないか😆

 

次、まだ10回だもんね😆

 

大河ドラマは  年末までの長丁場なのよ~

ここで終わっちゃったら困るじゃない爆笑

 

なんか、、

今週はホントに

見終わってから ドッと疲れた回でした。。絶望ガーン

 

あ~💦  

 

でも

来週も予告見ただけですでに中身が相当濃そうで

 

45分がズッシリ重たそう、、笑い泣き

 

 

 でも日曜日が待ち遠しいです😆

 

 

 

≪ここから追記 ≫

毎熊さんのXに

素敵なメッセージが

上がってましたよ

 

 

 

 

 この際、ユーレイ魂おばけくんでも何でもいいから

 

直秀 ~あせる 

 

またドラマの中に 出てきて~💦