ご訪問ありがとうございます。

みかんです。


田中さんの動画
今日も振り返っていきたいと思います。




 https://youtu.be/henik4fy2_8



ここからたくさんのお写真が紹介されてて
もう…全部貼りたいし語りたいけど…
やっぱりちょっと
いけないような気もするので
特に心に残ったとこだけ書きますね。




シルエットが綺麗なこのお写真
『普通だったら撮りません。
ゆづじゃなきゃ撮らないかもしれないですね』



スピンやジャンプの写真は
嫌がるスケーターが多いから

『でも、ゆづの場合は撮らされちゃうね』

私は『綺麗だから思わず撮らされちゃう』
そんな風に感じたけど…どうでしょう?



『ゆづ昔からスタイルいいんですねっていうのを改めて感じますけどね』



『こんなパンツ似合わないですよ。普通』

いや、ほんとにそうですよね。
日本人じゃなかなか難しい…

『ま、僕がはいてみてもね。ま、想像しなくてもいいんですけど』
『い、いーえ、してません、してません!』

田中さんの小ボケに
速攻正当につっこむ新村さん。
本当に素晴らしいコンビネーションですキラキラ

もう、たまらんちゲラゲラ



そしてこれ


『これだけの被写体の力がある子ってついついアップで撮りたくなっちゃうんですよね。なんていうの、顔にがーっと引き寄せられるっていうのかな』



うわぁー
そうですよね!ほんとそうだ。
カメラ何台も持ってっても
手が足りない!手が!
千手観音ばりに何本も手がないとね。


しかもほんの一瞬のことだったりするから
ほんとに大変。


カメラマンって…
その一瞬一瞬にかけるエネルギーや
美しさや感動を伝えるっていう点で
フィギュアスケートと
共通するところがあるな
…てあらためて思いました。





そして照明や音響や特効←この字でいいのかな?
スタッフの方々の支えや努力
その力の大きさを話されてましたね


他のスケーターもそうだと思うけど
羽生くんはいつもその
みんなの温かくて真剣なエネルギーのなかで
とても強くその力を感じてるんだろうな…


とてもそれを強く感じてるから
ことあるごとに感謝の言葉が出るし
演技にもそれが表れる


やっぱり人の想いを受けとる力
そしてそれを自分のエネルギーにして
またその想いを外に表していく力

両方がとても強いから
喜びや幸せや感動を
より大きく還元していってくれるんだろうな


大きな幸せの環(わ)を
作っていってくれてるんだろうな


…なんてね。
そんな風にも思いました。




そしてこれ


練習の時から
しっかりと撮って
ちゃんと本番に向けて整える。


外からは見えない努力や準備が
たくさんたくさんあるんですよね



『この子…練習のときもマジですよね』
『マジです』
『これだけ練習のときにマジな人も
珍しいですよね』

ショーの練習もマジで
与えられた時間いっぱいに使って練習する。


やっぱりそういうところって
私たちの目には直接見えないけど
ちゃんと伝わってきますよね。


目の前のことに手を抜かない

一瞬一瞬全力で生きる



ある意味子どもが夢中になって
目の前にある泥で
真剣にどろだんごを作っているときのように


服が汚れようが
手が冷たくなろうが

お腹がすいてることも忘れて
ただ夢中になって真剣に作っている
その顔やその目が
すべての理屈を凌駕するくらい
美しかったりするのと同じような美しさ


濁りのない
純粋な強さと美しさ


結局私は
そこに堪らなく
惹かれているんだろうな…






…というところで
今日は
ここまでにしたいと思います。



今日のシメはこの場面



おめん再び!


新村さん
どこかでかぶってくれるかな?
わくわくドキドキ
わくわくの方向性が完全に間違っているおーっ!




それではまた…




画像は感謝して
動画より切り取らさせて頂きました。



最後までお付き合い頂き
ありがとうございます。