四万六千日 | パパのら&チビのらx2放浪記

パパのら&チビのらx2放浪記

東京下町浅草橋近辺で、チビ1号2号を引き連れ
美味しいお店を探し歩く半分野良犬もどきの珍道中。

今日は四万六千日、浅草寺の境内では

ほおずき市が開かれています。


観音様の功徳日のうちでも、

四万六千日にあたる7/10にお参りをすると、

そのご利益は、なんと46000日(およそ126年!)

毎日お参りをした分に相当するといわれています。


何でも早いこと、一番乗りが好きな江戸っ子。

そんな江戸っ子の、

『四万六千日に一番乗りしたい!!!』

という気質から、7/9、10の両日が

四万六千日のご縁日と言うようになったそうです。


江戸の当時、ほおずきは薬草として人気で

「ほおずきを水で鵜呑みにすると、

 大人は癪を切り、子どもは虫の気を去る」

と、いわれていました。


ほおずき市は、芝の愛宕神社が発祥らしいのですが

観音様の功徳日である四万六千日なら、

浅草寺の観音様が本家本元だろうということで

浅草寺の境内でもほうずき市が開かれるようになり

発祥である愛宕神社のほおずき市をしのぐ

とても盛大な縁日となったそうです。

現在も、とてもにぎわうほおずき市。

なんと200軒近くの露店が出るそうです。

あれこれ目移りしちゃいそうですよね。


また、この四万六千日にあたる、7/9、10の二日間だけ

雷除けの『雷除札』が授与されます。

四万六千日の日にだけ授与されるとても珍しいお札。

最近のゲリラ豪雨などの異常な気象現象に対して、

きっとご利益があるのではないでしょうか?

ぜひとも手に入れたいところですね。


コレを機に、ぜひ一度、浅草の夏の風物詩のひとつである

ほおずき市にお出掛けになってみてはいかがでしょう。




ヤキトリイッチョー-{}@{}@{}- ヤキトリイッチョー-{}@{}@{}-ヤキトリイッチョー-{}@{}@{}-


パパのら&チビのらx2放浪記


浴衣の髪に似合うきらきらスワロのオリジナルかんざしが大人気デス。