Windows 10の公式サポートは2025年10月14日に終了します。

そのため、2025年10月15日以降にインターネットに接続して利用を続けると、主に以下のセキュリティ上のリスクが高まります。

  1. セキュリティ更新プログラムが提供されない

    • Microsoftから、OSの脆弱性(セキュリティ上の弱点)を修正するための更新プログラム(セキュリティパッチ)が提供されなくなります。

    • このため、インターネットに接続することで、新たに発見された脆弱性を悪用したウイルス感染不正アクセスの危険性が格段に高まります。これは「鍵の壊れた家に住み続けるようなもの」と例えられます。
       

  2. Microsoft Defenderを含むセキュリティ機能の更新停止

    • Windows 10に標準搭載されているウイルス対策ソフト「Microsoft Defender」を含む、多くのセキュリティ機能の更新が停止する可能性があります。これにより、最新のマルウェアや脅威に対応できなくなります。
       

  3. テクニカルサポートが受けられない

    • OSに関する不具合やトラブルが発生しても、Microsoftの技術的なサポートやカスタマーサポートを受けることができなくなります。
       

  4. 互換性の問題

    • 新しいアプリケーションや周辺機器がWindows 10をサポートしなくなり、利用できなくなる可能性があります。

    • Webブラウザも更新されなくなることで、最新のWebサイトが正しく表示されない、あるいは機能しないといった問題も発生する可能性があります。

インターネットに接続する行為は、これらのセキュリティリスクにPCを晒すことになります。特にWebサイトの閲覧やメールの送受信だけでも、ウイルス感染やデータ流出などの深刻な被害に遭う可能性が高まるため、サポート終了後は速やかにWindows 11への移行や新しいPCへの買い替えを検討することが強く推奨されています。