5月30日にマイナンバーの機能をiPhoneに搭載
することについて発表がありました。
Androidについてはすでにサービスを開始して
おります。
■マイナンバーカードでできること
(これから開始するものも含む)
・子育て支援
・引越し
・eTAXなどの確定申告
・薬剤・健診情報
・母子手帳
・銀行・証券などの口座開設
・携帯電話申し込みなどの証明書
・キャッシュレス決済申込
・住民票などのコンビニ交付
・健康保険証
■搭載時期は2025年春頃と予定しております。
スマートフォン搭載のメリットについて
・マイナンバーカードは、住民の7割以上に
普及しており、対面でも非対面でも本人
確認を行うことができるデジタル社会の
パスポートです。様々な行政手続や民間
サービスのオンライン申込、健康保険証や
図書館カードなどの利用のほか、災害時や
救急時などの利用など、利用シーンの拡大
が進められています。
・スマートフォンは多くの国民が普段から
持ち歩いていることから、iPhoneに搭載
されることで、さらなる利便性の向上が
期待されます。
・また、マイナンバーカードの券面記載事
項についてもスマートフォンに搭載でき
るよう法改正案を提出しているところで
あり、法案の成立を前提として、マイナ
ンバーカードと同様に、様々なシーンの
本人確認、年齢確認、住所確認に使える
ようになります。さらに、必要な制度的・
システム的手当を前提として、本人が持
っている資格や証明書を、スマートフォン
の画面に表示できるようになります。
なお、対応機種は別途は発表があります。